更新日:2013年9月20日

ページID:2985

ここから本文です。

木造三宝尊像 区指定有形文化財(彫刻)

木造三宝尊像の写真
木造三宝尊像

指定年月日

平成元年4月11日

時代・年代

江戸時代 寛文(かんぶん)3年(1663年)

公開の有無

非公開

所在地

目黒区中根二丁目21番17号 立源寺(りゅうげんじ)

解説

木造三宝尊像(もくぞうさんぽうそんぞう)は、長さ190センチメートル、高さ81.5センチメートルの壇上に、、それぞれが蓮華座に乗って、中央には「南無妙法連華経」と記し上部に天蓋を配した中尊(ちゅうそん)が、向かって右側に多宝如来(たほうにょらい)、左側に釈迦如来が座っています。
釈迦如来像と多宝如来像(たほうにょらいぞう)の内側には、寛文(かんぶん)3年(1663年)に相模国鎌倉に住む今井善右衛門吉次(いまいぜんえもんよしつぐ)の制作であることが書かれています。

また、像の底に「法華寺(ほっけじ)」の名が刻まれていて、もとは法華寺(ほっけじ)(現在の円融寺(えんゆうじ))にあったことを示しています。この像が法華寺(ほっけじ)にあったことは、『新編武蔵風土記稿(しんぺんむさしふどきこう)』にも記述があります。

お問い合わせ

生涯学習課 文化財係