このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の くらし・手続き の中の 保健・衛生・ペット の中の 診療・検査・感染症予防 の中の 感染症予防 の中の 感染症流行情報 インフルエンザが流行しています のページです。

本文ここから

感染症流行情報 インフルエンザが流行しています

更新日:2023年3月9日

感染防止対策へのご協力をお願いします。

インフルエンザの流行状況

区内のインフルエンザ患者報告数

東京都内では2023年第4週(1月23日から1月29日まで)の時点で、インフルエンザの「注意報基準」を超えました。
新型コロナウイルス感染症の流行が始まった2020年以降では初めてのインフルエンザ流行注意報(注記)の発出になります。
この東京都内の注意報は2023年第8週(2月20日から2月26日まで)において解除されましたが、目黒区内では引き続き注意報レベル(10人/定点/週)を上回っていました。
最新の2023年第9週(2月27日から3月5日まで)においては、目黒区内も注意報レベルを下回っています。

インフルエンザにかからない、感染を広げないために、引き続き手洗いやマスクの着用をするなど感染防止対策を一人一人が心がけていきましょう。

また、新型コロナウイルス感染症にも注意が必要です。インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は、基本的な感染防止対策は同じですので、対策の徹底をお願いします。


(注記)東京都における流行注意報基準は指定医療機関での定点報告において、10人/定点/週を超えた保健所の管内人口の合計が、東京都の人口全体の30パーセントを超える状態。なお、流行警報は上記と同様の考え方で30人/定点/週を超えた状態を指す。

保健所別定点当たりの患者報告数を現した図
出典 東京都感染症情報センター インフルエンザ情報第18号(第8週(2月20日から2月26日まで))

インフルエンザ対策

こまめに適切な手洗い

石鹸を使いしっかり30秒かけて洗い、30秒かけてすすぐと効果的です!
インフルエンザウイルスには、アルコール製剤による手指衛生も効果があります。

必要な場面でのマスク着用

感染しない、させないために重要です。また咳エチケットも忘れずに!

免疫力を高く維持

十分な休養・栄養をとり適度な運動とこまめな水分補給を心掛けましょう!

適度な室内加湿・換気

室内湿度は50パーセントから60パーセントを保ち、換気もしましょう!

人との接触

人ごみを避けたり、具合が悪いときには外出を控えましょう!

関連するページ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京都感染症情報センター

東京都のインフルエンザ情報等を確認できます。

インフルエンザに気を付けましょう

感染症にかかったお子さんの学校、幼稚園、保育園の出席停止期間基準(登園許可の目安)

感染症にかかったお子さんの、出席停止期間の基準(登園許可の目安)についての説明ページです。

ふせごう感染症。ひろめよう手洗い・うがい・咳エチケット

感染症から身を守るための基本的な知識や対策を紹介しています。

お問合せ

このページは、感染症対策課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9896

ファックス 03-5722-9890

本文ここまで

サブナビゲーションここから

感染症予防

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.