更新日:2022年5月20日
5歳から11歳までのかたを対象に、新型コロナワクチン接種を令和4年3月から実施します。
接種回数は2回で、1回目接種から3週間以上の間隔を空けて2回目接種を受けます。
接種対象者
目黒区に住民票がある5歳から11歳のかた。
(5歳になる誕生日の前日から、12歳になる誕生日の2日前まで)
12歳以上のかたは接種券や接種会場等が異なります。
12歳以上のかたの新型コロナワクチン接種はこちらをご覧ください
使用するワクチン
ファイザー社製の小児用ワクチンを使用します。
ファイザー社製ワクチン(小児用)説明書(PDF:1,051KB)
5歳から11歳のお子様と保護者の方へ 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ1(PDF:4,320KB)
5歳から11歳のお子様と保護者の方へ 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ2(PDF:2,760KB)
副反応に関する疑問などは、厚生労働省新型コロナワクチンQAをご覧ください。
ワクチンの説明書や接種の案内は厚生労働省ホームページからもご覧いただけます。
厚生労働省 5から11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ
注記:現時点で、5歳から11歳までのかたへの新型コロナワクチン接種については、予防接種法上の努力義務は適用されていません。
上記の厚生労働省ホームページ等をご確認いただき、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいたうえで、かかりつけの医師とご相談いただく等しながら、接種を受けるかご判断ください。
(参考)なぜ小児(5歳から11歳)の接種は「努力義務」が適用されていないのですか(厚生労働省ホームページ)
接種券
発送日:令和4年2月28日(月曜日)
- 5歳から11歳までのかたの接種券は、ピンク色の封筒で発送します。
- 誕生日を迎え12歳になられた場合も、接種券はそのまま使えます。
- 上記発送日での発送対象は、平成22年3月2日から平成29年4月1日生まれのかたです。
- 接種券発送日から一週間を経過しても接種券が届かない場合は、新型コロナワクチン接種コールセンター(電話:0120-102-654)へご連絡ください。
注記:5歳になるかたには、おおよそ誕生日の前日までに接種券を発送します。
封筒の見本です
接種会場
個別接種会場(診療所等)と目黒区の集団接種会場で接種を受けることができます。
個別接種会場(診療所等での接種)
接種券がお手元に届き次第予約できます。
個別接種会場はLINEまたはコールセンターでは予約できません。
個別接種会場は下表のとおりです。実施医療機関ごとの予約方法をご確認ください。
実施医療機関の情報は、随時更新されます。
医療機関名 | 所在地 | 予約方法 |
---|---|---|
あおば医院 | 目黒区東山一丁目1番2号 東山ビル2階 | ホームページで受け付け。 |
しあわせ子供クリニック | 目黒区東山三丁目5番4号 東山ikビル1階 | 電話:03-6452-2597、窓口で受け付け。 |
駒場クリニック | 目黒区駒場二丁目4番5号 | 電話:03-6279-7557で受け付け。受付時間は火曜日・水曜日・金曜日の10時から12時及び16時から18時。 詳細はホームページをご確認ください。 |
医療機関名 | 所在地 | 予約方法 |
---|---|---|
ひまわり井田クリニック | 目黒区目黒三丁目14番3号 | 電話:03-3791-7650、窓口での受け付け。受付時間は月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日の9時から11時30分。 |
医療機関名 | 所在地 | 予約方法 |
---|---|---|
仲村医院 | 目黒区五本木一丁目8番9号 | ホームページで受け付け。 |
みずい整形外科 | 目黒区祐天寺一丁目22番5号 1階 | 専用電話:090-9978-0789で受け付け。 |
奈良橋医院 | 目黒区中町二丁目20番7号 | 詳細はホームページをご確認ください。 |
学芸大学ファミリークリニック | 目黒区鷹番三丁目15番23号 アヴァンGAKUGEIビル2階 | 電話:03-5768-3930で受け付け。 |
医療機関名 | 所在地 | 予約方法 |
---|---|---|
井手小児科 | 目黒区目黒本町六丁目17番27号 | Eメール:idekaoru5704@yahoo.co.jpで受け付け。 |
なんば耳鼻咽喉科 | 目黒区洗足二丁目7番15号 キューブ洗足2階 | 電話:03-5842-1155で受け付け。 |
片山内科 | 目黒区洗足二丁目25番14号 | 電話:03-3781-0085、窓口で受け付け。WEB予約不可。 |
医療機関名 | 所在地 | 予約方法 |
---|---|---|
山下診療所 自由が丘 | 目黒区自由が丘一丁目30番3号 自由が丘東急ビル7階 | ホームページで受け付け。 |
ポポロ小児科自由が丘 | 目黒区自由が丘一丁目24番14号 | 詳細はホームページ、Facebookをご確認ください。 |
自由が丘メディカルプラザ | 目黒区自由が丘二丁目11番16号 日能研自由が丘ビル2階 | 詳細はホームページをご確認ください。 |
ふくしま内科こどもクリニック | 目黒区八雲一丁目4番17号 クレスト21 1階 | 電話:03-5731-2201、窓口で受け付け。 |
集団接種会場
以下の接種会場で実施します。予約方法は下記をご覧ください。
所在地 | 目黒区中目黒三丁目6番10号
|
---|---|
施設案内 | 体育館を会場とします。 |
目黒区の集団接種会場の予約方法
コミュニケーションアプリLINEの目黒区公式アカウントを「友だち追加」して予約、または目黒区新型コロナワクチン接種コールセンターへ電話で予約してください(LINEは、LINE株式会社が提供するコミュニケーションアプリです。スマートフォンやタブレット端末から無料でご利用いただけます)。
予約には接種券に記載の接種券番号が必要です。
接種の際の注意点
- 接種会場(医療機関など)には必ず保護者が同伴してください。保護者が同伴しない場合、接種は受けられません。
- 接種には接種券、予診票、本人確認書類(健康保険証など)、母子健康手帳をご持参ください。
- 接種を受ける場合は、予診票の「被接種者又は保護者自署」欄に、保護者氏名を署名してください。
- 新型コロナワクチンとその他のワクチンは同時に接種することができません。先に受けたワクチンの接種日から2週間以上間隔を空ける必要があります。
- 1回目の接種時に11歳だったかたが、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合でも、2回目は小児用ワクチンでの接種となります。
接種にかかる各種手続き
接種券の再発行を希望するかた、住民票所在地以外での接種を希望するかた、他の自治体から目黒区へ転入されたかたは、別途手続きが必要です。詳細は以下をご覧ください。
新型コロナウイルスワクチン接種にかかる接種券発行等各種手続き
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
このページは、新型コロナ予防接種課が担当しています。
所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号
電話 0120-102-654(新型コロナワクチン接種コールセンター)
ファックス 03-5722-7048(新型コロナワクチン接種コールセンター)
