更新日:2022年4月12日
新型コロナウイルスワクチンを廃棄することのないよう、接種を希望する区民のかたに対して早急に接種を進めていく観点から、予約キャンセルにより残余ワクチンが生じた場合に、事前に「(小児接種)ワクチンロス防止バンク」に登録いただいているかたあて抽選で電話連絡を行い、接種のご案内をします。
登録希望者が減少している状況を踏まえて、「ワクチンロス防止バンク」の取組を一旦休止します。取組を再開する際には、あらためてお知らせします。
「(小児接種)ワクチンロス防止バンク」の登録対象
以下の条件を全て満たすかたが「(小児接種)ワクチンロス防止バンク」の登録対象となります。
- 5歳から11歳の目黒区に住民票を有するかた
- 目黒区発行の接種券(小児接種用)が手元にあるかた
- 新型コロナウイルスワクチンをまだ1回も接種していないかた
- 当区から電話連絡を差し上げた後、15分以内で接種会場にお越しいただけるかた
登録期間
「(小児接種)ワクチンロス防止バンク」は、随時登録期間を設け、対象日(会場開設日)に残余ワクチンが発生した際に電話連絡を差し上げます。
登録期間 | 対象日(会場開設日) | |
---|---|---|
第1期 | (登録受付は終了しました) | 令和4年3月12日(土曜日) |
第2期 | (登録受付は終了しました) | 令和4年3月19日(土曜日) |
第3期 | (登録受付は終了しました) | 令和4年3月26日(土曜日) |
残余ワクチン発生時の流れ
- 残余ワクチンが生じた場合、「(小児接種)ワクチンロス防止バンク」に登録いただいているかたあて、対象日の午後3時頃に、当区から抽選で電話連絡を行い、ご案内を差し上げます(接種会場からお電話をおかけする関係上、携帯電話からの連絡となります)。
- ご案内に対して、接種可能なかたは、15分以内に指定の接種会場に、接種券、予診票、本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)、母子健康手帳をお持ちのうえ、お越しいただきます。
「(小児接種)ワクチンロス防止バンク」登録にあたっての注意事項
必ずご確認いただき、同意いただいたうえで「(小児接種)ワクチンロス防止バンク」にご登録をお願いします。
- 予約キャンセルにより残余ワクチンが生じた場合にご案内を差し上げるものであり、接種を確約するものではありません。
- 残余ワクチン発生後の電話連絡を行う時間帯は午後3時頃となります。電話連絡を差し上げてから、15分以内に接種会場までお越しください。
- 当区から電話連絡によりご案内を差し上げた際、応答いただけない場合は他のかたに連絡します。その後、折り返しいただいても対応できませんのでご了承ください。
- 接種時に保護者のかたの同伴および予診票「接種希望書欄」への保護者のかたの署名が必要となります。
- ワクチンの種類はファイザー社小児用ワクチンです。
- 既に予約を取得されているかたも「(小児接種)ワクチンロス防止バンク」に登録可能です。
- 複数回登録を行った場合、最後に行った登録以外は無効となります。
- 今後のワクチン接種状況等により、対象となる集団接種会場の運営に変更が生じる可能性があります。
登録方法
現在、取組を一旦休止しています。
対象の接種会場
「(小児接種)ワクチンロス防止バンク」に登録いただいたかたにご案内を差し上げるのは、下記の会場となります。
めぐろ学校サポートセンター
所在地 | 目黒区中目黒三丁目6番10号
|
---|---|
施設案内 | 体育館を会場とします。 |
関連するページ
お問合せ
このページは、新型コロナ予防接種課が担当しています。
所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号
電話 0120-102-654(新型コロナワクチン接種コールセンター)
ファックス 03-5722-7048(新型コロナワクチン接種コールセンター)
