更新日:2021年7月20日
医療と介護の連携を促進するツールとして、主治医・介護支援専門員連絡票、もの忘れ相談連絡票を掲載しています。
介護支援専門員のための主治医との連携の手引き
介護支援専門員のための主治医との連携の手引き(PDF:1,856KB)
「主治医・介護支援専門員連絡タイム一覧表」は、各地域包括支援センターにおいて紙媒体で配布しています。
主治医・介護支援専門員連絡票
主治医・介護支援専門員連絡票について(内容説明・様式・記載例)(PDF:597KB)
もの忘れ相談連絡票
もの忘れ相談連絡票について(内容説明・様式・記入内容のめやす)(PDF:328KB)
「認知症サポート医名簿」は、認知症についてのアドバイスや診断、専門医療機関の紹介などを行う医師の名簿です。
認知症の疑いや不安が生じたがどうすればよいか分からない時、どこの医療機関(病院・診療所)に相談・受診すればよいのか分からない時に、本名簿を活用し、お近くの「認知症サポート医」へ御相談ください。
(東京都では、認知症の早期発見・早期診断を実現し、地域で認知症の人を支える医療支援体制の充実を図るため、認知症サポート医養成研修を実施しています。この名簿は、研修修了者のうち、名簿の公表に同意が得られた「認知症サポート医」の情報です。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
