このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の くらし・手続き の中の 国民健康保険 の中の 国民健康保険の加入と脱退 の中の 国保の届出・手続きに必要な書類(本人確認書類と個人番号確認書類、委任状) のページです。

本文ここから

国保の届出・手続きに必要な書類(本人確認書類と個人番号確認書類、委任状)

更新日:2023年2月20日

国民健康保険における各種手続きには、マイナンバー(個人番号)の記入とマイナンバーカードなどの提示が必要です。
また、下記以外にも各種手続きに必要な書類があります。詳しくは、各手続き内容よりご確認ください。

本人確認書類と個人番号確認書類

マイナンバーカードを持っているとき

マイナンバーカード1枚で「本人確認」と「番号確認」が行えます。

マイナンバーカードを持っていないとき

それぞれの確認のために、複数の書類が必要になります。

個人番号確認書類

マイナンバー記載の住民票の写し

本人確認書類

有効期限内のものに限ります。有効期限を必ずご確認ください。有効期限の記載のないものは、交付から6か月以内のものに限ります。
下表の確認書類がないときはお問合せください。

1点のみで本人確認できるもの
運転免許証、住民基本台帳カード(顔写真付き)、パスポート、身体障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書など、官公署発行の顔写真付き氏名・住所または生年月日の記載のある証明書などから1点
2点以上本人確認に必要なもの
職場の健康保険証(健康保険資格喪失証明書含む)、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、各種医療費助成の医療証、基礎年金番号通知書、年金手帳、住民基本台帳カード(顔写真なし)、学生証(顔写真付き)、生徒手帳(顔写真付き)などから異なる種類のものを2点以上

代理人によるお手続き

お手続きされるかたが、世帯主又は住民票上の世帯が同じかた以外のときには、委任状が必要です。同じ住所にお住まいでも、住民票上の世帯が別のかたは、委任状が必要です。

代理人によるお手続きのときに必要な書類

  • 委任状
  • 手続きに必要な各種証明書等
  • 窓口に来る代理人のかたの本人確認書類

本人確認書類は、上記「本人確認書類と個人番号確認書類」をご覧ください。

対象となる手続きの主なもの

  • 国民健康保険の加入の届出
  • 国民健康保険の脱退の届出
  • 国民健康保険被保険者証(保険証)・高齢受給者証の再交付の届出
  • 修学や施設入所のために区外へ転出するときの届出

その他の届出・手続きでも必要となる場合があります。事前にお問合せください。

注意事項

委任状の注意点

  • 必ず委任者本人が自筆で署名してください。委任状は原本をお持ちください。
  • 外国籍のかたの氏名・住所は保険証または在留カードの内容でご記入ください。
  • 鉛筆や消える筆記具を使用したものや、内容に不備があるものは、受け付けできません。
  • 病気その他の理由により、委任者が自筆で署名できない場合は、事前にご相談ください。

保険証のお渡しについての注意点

代理人による届出の場合、委任状をお持ちいただいても窓口では保険証をお渡しできません。後日、世帯主あてに郵送交付(簡易書留)となりますので、あらかじめご承知おきください。

お問合せ

このページは、国保年金課 資格賦課係が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9810

ファックス 03-5722-9339

本文ここまで

サブナビゲーションここから

国民健康保険の加入と脱退

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.