更新日:2021年4月1日
国民健康保険では、40歳以上の加入者全員を対象にメタボリックシンドロームに着目した健診と保健指導を実施しています。皆さんの健康づくりにお役立てください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、受診する際は、マスクの着用、手洗い等にご協力をお願いいたします。
また、体調不良等の場合は受診をお控えください。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては健診を休止する場合があります。最新の情報はホームページでご確認ください。
特定健康診査
実施期間
6月1日から11月30日まで
- 40歳以上の加入者には、5月末頃に無料受診券を送付します。
- 6月1日以降に加入手続きをされたかたや受診券を紛失されたかたは、健康推進課成人保健係(電話:03-5722-9589)にお申し出ください。
- 実施場所、実施内容等については、「目黒区特定健康診査」のページを参照ください。
特定保健指導
目黒区特定健康診査を受診されたかた
- 特定健康診査の結果や質問票により、生活習慣の改善が必要なかたに、特定保健指導を無料で実施しています。(健診約3か月後に対象者に案内を送付します。)
- 特定保健指導は、ALSOK(アルソック)あんしんケアサポート株式会社に委託して実施します。電話で事業の説明と利用勧奨をいたします。
(発信電話番号)03-5746-2421不審電話ではありませんので、ご了承ください。
実施内容等は、「特定保健指導で生活習慣改善をサポートします」のページを参照ください。
目黒区特定健康診査以外を受診されたかた
目黒区特定健康診査以外(人間ドックなど)を受診されたかたも、対象者に該当する場合は特定保健指導をご利用いただけます。利用希望のかたは、翌年1月までに国保年金課特定保健指導係にお申し出ください。
対象者(次のすべてを満たすかた)
- 40歳以上74歳以下で、目黒区国民健康保険に加入している。
- 特定健康診査の結果、腹囲が男性85センチメートル以上、女性90センチメートル以上又はBMI(ビーエムアイ)が25以上。
- 糖尿病、脂質異常症又は高血圧症での服薬をしていない。
- 血糖、血中脂質又は血圧などの検査値が、保健指導判定値(下表)に該当している。
検査項目 | 保健指導判定値 |
---|---|
血糖 | 空腹時血糖100以上 未測定の場合はHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)5.6以上 |
血中脂質 | 中性脂肪150以上又はHDLコレステロール40未満 |
血圧 | 収縮期血圧130以上又は拡張期血圧85以上 |
関連するページ
