更新日:2020年4月15日
児童虐待相談件数が年々増加している中で、子どもを虐待から守るために、社会全体、地域全体で取り組む必要があります。
社会全体で子どもを虐待から守るための取り組みとして、平成31年4月1日に「東京都子供への虐待の防止等に関する条例」が施行されました。
目黒区では、児童虐待をなくすために必要な行動を”3つのアクション”として掲げ、地域の皆さんとともに取り組んでいきます。
アクション1 意識を変える!子育ては地域全体で
子育ての課題は「社会全体の課題」です。家庭力(生きる力)に格差があるのは当たり前のこと。
それを社会や地域で支援していこうという発想に変えていくことが、すべての子どもを救うことにつながります。
アクション2 笑顔の声掛け
子どもは一人では生きられません。子育て中の親御さんにとって、笑顔や親身になってくれた一言がどれだけ支えになることか。
近所だけでなく、電車やバスの中でも、優しいまなざしで見守っていきましょう。
アクション3 「189」の活用
「189」は全国共通の児童相談所への虐待通報ダイヤルです(無料)。虐待を目撃した場合だけでなく、何かおかしいなと思った時点で電話をしましょう。匿名で行うことができるので、近隣との関係を意識しすぎる必要はありません。
児童虐待をなくすための”3つのアクション”(PDF:380KB)
(新規にウィンドウが開きます)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
このページは、子ども家庭支援センター 事業係が担当しています。
所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号
電話 03-5722-6836
ファックス 03-5722-9684
