更新日:2022年6月9日
目黒区で園児の保護者に対して行っている私立幼稚園の補助金についてご説明します。
目黒区私立幼稚園児の補助金
目黒区では、3種類の補助金を支給しています。
入園料補助金
目黒区に住んでいるお子さんが私立幼稚園に入園したときに支払った入園料に対する補助金です。ただし、支給はお子さん一人につき1回限りです。
保育料補助金
目黒区に住んでいるお子さんが私立幼稚園に通っているときに支払った保育料及び学納金(施設維持管理費、冷暖房費等)に対する補助金です。この補助金の一部は、東京都からの「私立幼稚園等保護者負担軽減事業費補助金」の交付を受けています。
施設等利用給付(無償化事業給付金)
目黒区に住んでいるお子さんが私立幼稚園に通っているときに支払った入園料及び保育料に対する補助金です。この制度は、令和元年10月から始まった幼児教育の無償化に伴い新たに始まった制度で、補助金の一部は国と都から「施設等利用給付交付金」の交付を受けています。
補助金の対象者
入園料補助金、保育料補助金
お子さんの住所が目黒区にある期間、私立幼稚園(目黒区内の私立幼稚園でなくても結構です)、幼稚園類似施設、特別支援学校幼稚部、国立大学附属施設幼稚園、私立幼稚園型認定こども園、私立保育所型認定こども園、地方裁量型認定こども園若しくは幼保連携型認定こども園に、短時間利用児として通園させ、保育料などを支払っている保護者の方が対象です。
施設等利用給付(無償化事業給付金)
お子さんの住所が目黒区にある期間、私立幼稚園のうち子ども・子育て支援新制度に移行していない園及び幼稚園類似施設、特別支援学校幼稚部、国立大学附属施設幼稚園に通園させ、保育料などを支払っている保護者の方が対象です。
補助金の額
補助金の額は以下のとおりです。
入園料補助金
世帯の所得にかかわらず一律60,000円以内(ただし入園料が補助金額を下回る場合はその額を限度額とします。また園児一人につき1回限り)
保育料補助金
補助金額は、世帯状況や区民税所得割課税額(税額控除前)によって異なります。詳細は、「補助金限度額表」を参照してください。
補助金限度額表の階層について一部変更しました。
施設等利用給付(無償化事業給付金)
世帯の所得にかかわらず、月額25,700円(年額308,400円)までとなります。ただし、入園料と保育料の合計負担額が月額が25,700円(年額308,400円)以下の場合、負担額までとなります。
補助金の申請
補助金の申請は、幼稚園から区へ提出する書類があるため、すべて幼稚園を通して行っています。
申請書は「子育てのための施設等利用給付認定申請書(第1号)及び私立幼稚園等保護者補助金交付申請書兼請求書」となります。こちらの申請書は「子育てのための施設等利用給付認定(第1号認定)」の申請と、「目黒区私立幼稚園等保護者補助金(入園料補助金、施設等利用給付、保育料補助金)」の申請を兼ねた様式となっております。
なお、幼稚園への申請時期は通常下記のとおりです。
入園料補助金、保育料補助金、施設等利用給付(無償化事業給付金)
新入園児は入園前の11月頃、進級園児は6月中旬から7月中旬を予定しています。転入園児は随時幼稚園から申請書お受け取りください。
補助金の支給
補助金は、すべて申請書で指定された口座に振り込みます。
入園料補助金の支給時期
保育料補助金と施設等利用給付(無償課事業給付金)の前期分と同じく、10月下旬に支給する予定です。
ただし、年度の途中で入園した場合には、入園の時期により補助金の支給時期が異なります。
保育料補助金、施設等利用給付(無償化事業給付金)
4月から8月分を10月下旬に支給する予定です。
9月から3月分を翌年度4月中旬に支給する予定です。
その他
令和4年度の区への申請書の最終提出期限は令和5年2月28日(必着)です。
期限を過ぎますと補助金を受けられない場合がありますのでご注意ください。
その他ご不明な点は、子育て支援課子育て支援係(直通電話番号03-5722-9892)までお問合せください。
私立幼稚園補助金の関連項目・私立幼稚園一覧表
目黒区私立幼稚園等園児の保護者に対する補助金交付要綱(PDF:216KB)
目黒区私立幼稚園等園児の保護者に対する補助金交付要領(PDF:163KB)
関連するページ
私立幼稚園補助金担当のかたがご使用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
