このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の くらし・手続き の中の マイナンバー(社会保障・税番号)制度 の中の マイナンバーカード の中の マイナンバーカードに搭載している電子証明書の有効期限 のページです。

本文ここから

マイナンバーカードに搭載している電子証明書の有効期限

更新日:2022年8月23日

マイナンバーカード内に搭載している電子証明書は、発行から5回目の誕生日が有効期限となります。
引き続き電子証明書の搭載を希望する場合は、お手数ですが、電子証明書の更新手続きをお願いします。
お手続きは、目黒区総合庁舎1階戸籍住民課3番窓口か、各地区サービス事務所(東部地区除く)で行うことができます。
電子証明書の有効期限を迎える方には、地方公共団体情報システム機構から「マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書」が送付されます。
なお、お知らせがなくても有効期限の3か月前の翌日から電子証明書の更新手続きは可能です。

電子証明書(公的個人認証サービス)とは

公的個人認証サービスは、インターネットを通じて安全・確実な行政手続き等を行うために、他人によるなりすまし申請や電子データが通信途中で改ざんされていないことを確認するためのものです。
電子証明書を使って公的個人認証サービスを利用することによって、ご自宅や職場などのパソコンから様々な行政手続き等を行うことができます。

マイナンバーカードには以下の2つの電子証明書を搭載することができます。

署名用電子証明書

インターネット等で作成・送信した電子文書が、「あなたが作成した真正なものであり、あなたが送信したものであること」を証明することができます。
署名用電子証明書は電子的な実印に相当するものです。
マイナンバーカードを交付する時に15歳未満のかたや成年被後見人のかたのマイナンバーカードには、署名用電子証明書を搭載することができませんのでご注意ください。

署名用電子証明書を利用する場面

  • 国税電子申告システムe-TaXなどの電子申請
  • 民間のネットバンキングサービスなど

利用者証明用電子証明書

インターネットサイト等にログインする場合に、「ログインした者が、あなたであること」を証明できます。

利用者証明用電子証明書を利用する場面

  • マイナポータル等の行政サイトへのログイン
  • コンビニ交付サービスの利用のときなど

電子証明書の有効期限

マイナンバーカードの見本画像
生年月日の右に記載の期限がカード本体の有効期限です。その下段が電子証明書の有効期限です。

署名用電子証明書の有効期限

発行から5回目の誕生日、または、マイナンバーカードの有効期限、のどちらか早いほう

有効期限内であっても、氏名・住所・生年月日、性別のいずれかに変更があった場合は署名用電子証明書が失効し、そのままでは利用することができなくなります。
引き続きご利用される場合は、窓口で署名用電子証明書の発行手続きが必要です。

利用者証明用電子証明書の有効期限

発行から5回目の誕生日、または、マイナンバーカードの有効期限、のどちらか早いほう

「マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書」が届いたかたへ

更新対象の方には、地方公共団体情報システム機構から「マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書」が送付されます。

届いた有効期限通知書の「更新手続」欄に「電子証明書の更新手続き」と記載されていることをご確認ください。

更新手続きに関する注意事項

「更新手続き」欄に「マイナンバーカードの更新手続き」と記載されている場合には、電子証明書の更新手続きではなく、マイナンバーカード自体を再発行する必要があります。
電子証明書の更新手続きには、新しい顔写真は不要です。

マイナンバーカード総合サイト

地方公共団体情報システム機構から届く、「有効期限通知書」について、詳しくは以下のページをご確認ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。有効期限通知書について(マイナンバーカード総合サイト)(外部リンク)

電子証明書の更新手続き方法

お知らせの内容を確認して、ご本人がマイナンバーカードを持って区役所またはお近くの地区サービス事務所にいらしてください。
更新の手続きには、マイナンバーカードを受け取った時にご本人が設定した暗証番号が必要ですのでご用意ください。
暗証番号が不明な場合は暗証番号の再設定を行います。

受付窓口、時間

目黒区総合庁舎本館1階 戸籍住民課

戸籍住民課では、平日の午前8時30分から午後5時まで受け付けています。
平日以外の開庁日もあります。日時など詳細は、「マイナンバーカードの受け取りと電子証明書に関する手続きのための窓口を開設します」のページをご確認ください。

地区サービス事務所

地区サービス事務所では、平日の午前8時30分から午後5時まで受け付けています。平日のみの開庁で、土曜日と日曜日は開庁していません。

電子証明書の有効期限に関するお問い合わせ

マイナンバーカードの電子証明書に関するお問い合わせは、目黒区マイナンバーカードコールセンターまでお願いします。

電話:0570-057118 (ナビダイヤル)
上記のダイヤルがつながらないとき 電話:03-6630-5970
ファックス:03-5690-5593

コールセンター開設時間

平日:午前8時30分から午後6時まで(区の窓口は午後5時まで)
土曜日・日曜日・祝日:午前10時から午後5時まで
(年末年始を除く)
外国語対応:英語、中国語(北京語)、韓国語

関連するページ

マイナンバーカードの電子証明書に関する手続き

マイナンバーカードの有効期限

お問合せ

このページは、戸籍住民課マイナンバーカード交付係が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9349

ファックス 03-5721-7814

本文ここまで

サブナビゲーションここから

マイナンバーカード

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.