このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

元気なお店、活気ある事業所をご紹介します「セブン‐イレブン学芸大学駅東店」

更新日:2020年9月16日

会社情報

所在地

目黒区鷹番二丁目8番19号

オーナー

川上 晴康

電話番号

03-3716-3992

所属商店街

学芸大学東口商店街

Googleマップ

顧客満足度の高い品揃えと気持ちの良い接客が信条

 東急線・学芸大学駅から徒歩3分の東口商店街通りにある「セブン-イレブン学芸大学駅東店」は地域密着型のきめ細やかなサービスが評判の粋なコンビニエンスストア。「地域のお客さまの台所・冷蔵庫としてご利用いただけるように、いつでも気軽に来られてお客さまの欲しいものがちゃんとあるお店でありたいですね」とは同店オーナーの川上晴康さんです。
 設立は2014年。川上さんが34歳のときに”脱サラ”し、「自分の将来的なキャリアを考えたときに、自営で自己責任で仕事をしていったほうがやりがいを感じられるのではないかと考えました。フランチャイズという形で独立でき、地域で身近な存在であり、なおかつ、モノを売る商売をやるのであれば、自分が自信を持ってオススメできるモノが良いと思い、セブン-イレブンを選びました」と振り返ります。

 日々、お店を運営していく上で川上さんが大切にしているのが、お客さまに満足していただける品揃えと、気持ちの良い懇切丁寧な接客だといいます。 
「お客さまから「この商品はないの?」とリクエストいただいた場合は、お店から発注できるモノであれば必ず一回は商品を揃えるようにしています。お客さまの次回のご来店に備えてさりげなく棚に商品を置いておき、「あ、揃えてくれたんだ!」というお客さまの喜ぶ顔を見ると、こちらもうれしくなってきますね」
 そんな細やかな心配りから、レジでのちょっとした世間話をしていく常連客も少なくないとか。加えて、幅広い世代のお客さまが利用するお店だけに、接客時のスタッフの丁寧な言葉遣いにも特に力を入れているそうです。
「スタッフの身だしなみと言葉遣いについては徹底的に教育を行っています。新人スタッフの場合は、立ち方からお辞儀の仕方、さらに接客時における声の出し方のトレーニングを経てからお店に出すようにしています。また、日々、各時間帯の区切りごとに朝礼、終礼を行い、その際の申し送り事項でお客さまからの細かいニーズなども吸い上げるようにしています」

スタッフが仕事に誇りを持って働ける環境づくり

 徹底的なまでの顧客第一主義の背景には、川上さんのコンビニエンスストア業界に対する熱い想いもあるようです。
「いわゆるデパートの接客っていつも気持ちがいいじゃないですか。コンビニの仕事のイメージを変えたいというか、働いているスタッフにも誇りを持って仕事をしてもらえるような環境にしていきたいのです。それに、30年後とかに次の代がこのお店を継ぎたいと思えるような状態であり続けたいと考えています」
 2018年には「学芸大学駅西口店」、さらにこの7月には「目黒祐天寺店」をオープン。現在3店舗を運営し、事業としても順調に発展しています。「セブン-イレブンの高い商品力と手厚い販促キャンペーンなど、フランチャイズのシステムが充実しているおかげで、お店の運営に専念させてもらえるので助かっています。今後も地域のみなさまにご満足いただけるようなお店にしていきたいですし、子どもの頃、近所の駄菓子屋さんに通っていたような気軽さと親しみやすさにあふれるお店であり続けたいですね」。

お問合せ

このページは、産業経済・消費生活課商店街振興係が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9881

ファックス 03-5722-9169

本文ここまで

サブナビゲーションここから

元気なお店、活気ある事業所

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.