更新日:2022年11月15日
技能功労者表彰・従業員顕彰
目黒区では、長年にわたり区内中小企業の発展に寄与してこられた従業員の方々と区内産業を支える優秀な技能を有し、他の模範となっておられる技能者、技術者の方々に対して毎年度顕彰事業を行っています。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昨年と同様に規模を縮小して10月6日(木曜日)に目黒区民センターホールで従業員顕彰受賞者の代表者の4名と技能功労者表彰受賞者4名の皆さんの顕彰式を行いました。なお、従業員顕彰の代表者の方以外の受賞者の方の賞状と記念品は受賞者が所属されている企業、事業所に後日お届けしました。
受賞された皆様、まことにおめでとうございます。
中小企業合同顕彰式の記念写真
(後列左より)従業員顕彰代表者 岩崎克哉さん(株式会社インディバ・ジャパン)、佐藤紗弥佳さん(山下寝具株式会社)、佐塚東京商工会議所目黒支部事務局長、團村目黒区産業連合会会長、岡田目黒区商店街連合会会長、従業員顕彰代表者 宇田川純一さん(光進電気工業株式会社)、森田恵美さん(みずい整形外科)
(前列左より)技能功労者 芦名正太郎さん、細渕資久さん、西村区議会生活福祉委員長、青木区長、佐藤区議会副議長、技能功労者 田邉純裕さん、小嶋好吉さん
従業員顕彰者の所属企業・事業所名
岡田不動産株式会社、ANEOS株式会社、日工精機株式会社、株式会社アソシエ・インターナショナル、光進電気工業株式会社、シンク・エンジニアリング株式会社、大東通信機株式会社、二幸建設株式会社、日進レンタカー株式会社、山下寝具株式会社、裕幸計装株式会社、足立工業株式会社東京支店、日本電工株式会社、医療法人法山会山下診療所自由が丘、義典デンタルオフィス、星野工事株式会社、大黒家不動産、社会保険労務士小泉事務所、学大西口モアレ整骨院、株式会社山崎眼鏡院、みずい整形外科、宗教法人祐天寺、株式会社トーメン、株式会社ミキモト装身具、株式会社インディバ・ジャパン、株式会社中央歯科補綴研究所、自動車整備株式会社、ゼンケン設計株式会社、日進オートリース株式会社、日進トレーディング株式会社、日進ホールディングス株式会社、学芸大西口クリニック、たまきクリニック
技能功労者の技能・功労の概要
(造園工)田邉 純裕さん 経験年数43年 三純園
田邉さんは、これまで43年もの長きに渡り、庭園設計、施工、管理、植栽、移植、剪定、清掃、残材処理、庭石、燈籠、つくばい設置、四ツ目、ミス垣、建仁寺、藤棚、バラ垣・生垣等施工、プロック、レンガ、のべ段、洗い出しフェンス工事、芝生(人工芝含む)施工管理に従事してきました。
また、区内のみならず、都内における緑地の保全に携わってきました。個人宅や神社、集合住宅など幅広く数多くの庭園設計から施工管理までの実績があります。数多い造園工事を行う中で庭園材料や道具等への知識も豊富で、見習い職人から中堅職人への指導・育成を行い業界の中でも評価が高く、現在は次世代を担い、区内で活躍する二代目の育成にも尽力しています。
(硝子工)細渕 資久さん 経験年数26年 株式会社細渕ガラス店
細渕さんは、区内のみならず、都内全域の一般住宅やビルのガラス工事に従事してきました。26年以上に渡り熟練した技術によるガラスの切断は見事であり、はめ込み工法も得意とし、グレイジングガスケット工法による施工など、それらの丁寧な仕上がりに多くの職人からとても高い評価を受けています。お客様の要望に応え、防犯ガラスや、断熱に優れた真空ガラス、耐震性に優れた強化ガラスなど、様々なガラス工事で卓越した技術を駆使して対応しています。ガラス工事を通じて、防犯ガラスによる建築物の防犯、強化ガラスによる住宅の耐震化など、区内の安全強化に大きく貢献しています。
また、東京都建設組合目黒支部による住宅デーなど多くのイベントに積極的に参加し、住宅相談、リフォームや耐震相談、情報提供などによる区民への貢献、区民からの信頼を得ています。
(建築板金工)小嶋 好吉さん 経験年数53年 小嶋板金工業所
小嶋さんは、建築板金工事全般に幅広い技能を有し、新築・改修工事を問わず53年以上に渡り数多くの工事を手掛けています。金属板(薄もの)を切断し、貼り合わせ、折り、変形する等、いわゆる加工をすることにより、屋根・外壁・雨樋をはじめ、厨房用金物、ダクト、排気筒等の各工事に活用され、高い技術を要する「折板ぶき」、「平ぶき」、「瓦棒ぶき」、「ストレートぶき」、「金属かわらぶき」など、豊富な知識に裏付けられた施工能力に定評があります。建築物において、仕上げに属する雨仕舞いができていないと、その建築物の耐久性に多大な影響を及ぼし、小嶋さんは、雨処理の高レベルな施工能力・技術を要しています。
また、多様な知識、施工能力の高さ、アフターサービスの徹底等、その技能と経験・知識に地域住民の信頼は厚く、幅広い依頼に丁寧に対応し、区内を中心とした住環境の向上に貢献しています。これまで区内新築住宅、改修現場を始め、区内公共建築物の板金工事、神社仏閣等の板金工事も数多く手がけたことは、施工能力の高さの裏付けと言えます。
(貴金属宝飾品加工工)芦名 正太郎さん 経験年数30年 株式会社ミキモト装身具
芦名さんは、7年間量産品の細工・仕上げを担当し、その後石定の部署で23年以上に渡り石定のクラフトマンとして従事しています。石定とは、ジュエリーを制作する工程の一つで、細工・仕上げの後、主にダイアモンド、ルビー、サファイアなどの貴石を留める工程です。石定技法の一つであるパヴェ留めは、基は欧米の石定技法であり、1999年にこの技法を取り入れるチームが結成され、芦名さんはチームの一員として導入を図りました。
また、それまでルーペを用いながら裸眼で行っていた作業が、パヴェ留めの導入を機に顕微鏡を覗きながら行う方法を取り入れ、これを芦名さんが主導しました。この結果、より綺麗に、正確に、早く貴石を留めることが出来るようになりました。芦名さんは、石定の第一人者としてミキモトプランドを支え、常に自身の技術向上を図ると共に、その技術を後輩に伝授し、当社全体の技術力の維持・向上に貢献しています。
従業員顕彰、技能功労者の受賞候補者推薦のお願い
目黒区では毎年5月、6月に従業員顕彰と技能功労者表彰の受賞の対象かたとなるの推薦を受け付けています。
従業員顕彰は、区内の中小企業に5年以上または10年以上勤務されているかたを顕彰いたします。
技能功労者は、区内で25年以上のキャリアがあり、優秀な技能、技術を有し、他の模範となる技能者、技術者のかたを表彰いたします。
職場やお知り合いに推薦したいかたがおられる場合は、産業経済・消費生活課中小企業振興係にご相談ください。
お問合せ
このページは、産業経済・消費生活課 中小企業振興係が担当しています。
所在地 〒153-0063 目黒区目黒二丁目4番36号(目黒区民センター内)
電話 03-3711-1134
ファックス 03-3711-1132
