更新日:2017年7月1日
「お魚屋さんの教えるウキウキクッキング」とは
目黒区のお魚屋さんが行っている調理教室のことで、10月21日(日曜日)には区民センター社会教育館で、また、11月18日(日曜日)には緑が丘文化会館で「お魚屋さんの教えるウキウキクッキング」が開かれ、それぞれ区内在住・在勤の方約20名が参加されました。お魚屋さんが講師になりさばき方を教えたり、目利きした魚を食べて頂くことで、お魚に親しんでもらう活動として行なっています。
10月21日(日曜日)区民センター社会教育館の様子
区民センター社会教育館の様子
お刺身の盛り合わせ
11月18日(日曜日)緑が丘文化会館の様子
作ったものは、
- イカの刺身と塩辛、
- アジの刺身と酢締め(酢締めは持ち帰って頂きました)
- イナダの刺身
など盛り沢山の内容です。
また皆さんが苦手な魚のおろし方(さばき方)はていねいにお教えしました。
イカの皮むきです
最初はイカの刺身と塩辛を作りました。イカから肝をとり、しぼり出して塩を入れ塩辛を作ります。市販のものと違い塩だけで味付けしているので、新鮮なイカのうまさが味わえます。イカから皮をむき細切りにして塩辛と、刺身にしました。
おろし方もだいぶ慣れてきました。
次にアジの刺身と酢締めを作りました。講師の方が鮮やかに魚をおろし、次に参加者の方が行いましたが、講師が隣につきていねいに教えました。
最初は慣れない手つきの方も、だいぶうまくなりました。
新鮮なイナダです
最後はイナダの刺身です。イナダは一人一匹用意されています。
講師の鮮やかなさばき!
講師の見事な包丁さばきを見ながら参加者の方もさばいていきます。一匹丸ごと扱うのはめったに無く、皆さん熱心に取り組んでいました。
刺身の盛り合わせです
刺身のツマやわけぎなどを盛り付けて完成です。
その場で食べていただきますが、大皿に山盛りで食べ切れないので、持ち帰って頂きます。
皆さんお疲れ様でした。
午後4時頃に終わりました。参加した方、講師の方お疲れ様でした。
