更新日:2021年1月12日
ごみの処理に関する、新型コロナウイルス感染予防のための環境省からの通知についてお知らせします。
ご理解とご協力をお願いします。
「廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」について(環境省通知)(PDF:129KB)
廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(環境省)(PDF:1,100KB)
ご家庭での新型コロナウイルスに係るごみの出し方
区民の皆様におかれましては、引き続き適切なごみの排出にご協力くださいますよう、お願いします。
ごみの出し方のルールなど、詳しくは以下のページをご覧ください。
新型コロナウイルスに関連し、資源・ごみの出し方のルールを守ってください
事業者の新型コロナウイルスに係るごみの出し方
新型コロナウイルスに感染した、またはその疑いがある従業員が事業所にいる場合は、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際には、ごみに直接触れずに、ごみ袋をしっかりしばって封をしてください。ペットボトル等の飲料容器等を捨てる際は、物の表面についた新型コロナウイルスは時間の経過により壊れるとされていますので、飲み終えてから1週間程度待ってから排出することが効果的です。また、ごみを捨てた後は石鹸を使って、流水で手をよく洗いましょう。
具体的には、「廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」に基づき、適正に処理するようにお願いします。
また、医療関係機関等から新型コロナウイルスに係る感染性廃棄物を出す場合は、「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」に基づき適正に処理してください。
廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(環境省)(PDF:1,100KB)
廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル(環境省)(PDF:2,039KB)
医療機関や、その廃棄物を取り扱うみなさまへ新型コロナウイルスの廃棄物について(環境省)(PDF:843KB)
廃棄物処理業者の処理
廃棄物処理は区民生活を維持するために不可欠なサービスであり、新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物についても、安全かつ安定的に処理することが求められます。具体的には、「廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」に基づき、適正に処理するようにお願いします。
廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(環境省)(PDF:1,100KB)
ごみの収集運搬作業をされるみなさまへ(環境省)(PDF:383KB)
宿泊療養施設の廃棄物を取り扱うみなさまへ(環境省)(PDF:353KB)
関連資料
廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン(第2版)(一般財団法人日本環境衛生センター、公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター)(PDF:1,780KB)
産業廃棄物処理業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第1版)(公益社団法人全国産業資源循環連合会)(PDF:1,200KB)
関連リンク
廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A(環境省ホームページ)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
