更新日:2019年4月1日

ページID:4417

ここから本文です。

ビオトープとは

ビオトープとは「いきもの(ビオ)が生息する所(トープ)」という意味のドイツ語の造語です。目黒区では、いきものと触れ合い、自然の大切さを学ぶ場所として、区立小学校を中心に活動が推進されています。

身近な自然を学ぶビオトープの写真
身近な自然を学ぶビオトープ

いきものといっても、人間がえさをあげて飼ういきものではありません。むかしから地域に住んでいた野生のいきものたちを呼び戻します。目黒にはどんないきものがすんでいたでしょうか? お父さんお母さんやお年寄りに聞いてみましょう。

学校ビオトープ活用ガイド

多様ないきものたちの暮らせる場所をつくるためのビオトープ活動のガイドです。授業や活動で活用しましょう。

ビオトープ活用ガイド(PDF:1,906KB)

A3版カラー4ページ。次のような内容が掲載されています。

“ビオトープ”はどのような場所と考えたらよいのでしょう

  • ビオトープは手をつけてはだめなところ?
  • ビオトープは池だけ?
  • 金魚池との違いは?
  • 生き物を飼う場所ではありません
  • 理科だけでなく、いろいろな活用を試みましょう!

ビオトープ活用のポイント!

  • 環境育成のポイント
  • 利用活動のポイント

お問い合わせ

みどり土木政策課

ファクス:03-3792-2112

一緒に読まれているページ