更新日:2019年3月27日

ページID:4492

ここから本文です。

家庭の取組採用作品 大岡山小学校 取組シート

氏名・作品名の表記はJIS漢字コードの第一水準・第二水準のみですので、略字を用いる場合があります。
作品の説明文は、音声よみあげ用のため原文と一致しない場合があります。

作品1

ごみ減量取組シートの画像

タイトル

1人1日100グラム減量に向けた取組
余った大根の皮で料理を作る

テーマ

1人1日約100グラム減量に向けた取組

氏名または、公開用ネーム

のぞみ

取組内容

おぞう煮に使った大根の余った皮で一品料理を作る。

取組結果

おぞう煮で使った大根は約10センチ。煮えやすくするために厚く大根の皮を切って、約100グラムはありました。
その皮を利用して、きんぴらを作ります。

作り方

大根の皮をむき、その皮を細くきざむ。きざんだ皮をフライパンでいため、砂糖、しょうゆ、酒で味つけをして、ごまをふったら完成!

取り組んでみた感想

1人1日100グラム減量のために大根の皮を利用してきんぴらを作ったら、ごみにされてしまう大根の皮がとてもおいしいきんぴらになって、とてもびっくりしました。これからは、にんじんの皮や大根の葉など、ごみにされてしまう物を利用して、おいしい料理を作って、ごみになる物を少しずつ減らしていきたいと思います。

作品2

ごみ減量取組シートの画像2

タイトル

食品トレイをへらそう!

テーマ

「めぐろ買い物ルール」の実践

氏名または、公開用ネーム

じゅんせい

取組内容

1日に使うトレイを減らせることはできるのかどうかを、考えてみました。

取組結果

1月15日に使ったトレイが7個ありました。

  1. プチトマトの容器:バラ売りをしたら減らせる。
  2. しいたけのトレイ:袋入りを買えば減らせる。
  3. ぶた肉のトレイ:無理(対面販売があれば減らせる。)
  4. みその容器:無理。
  5. 豆腐の容器:無理。
  6. とり肉のトレイ:袋入りのお店もあるから、減らせるかもしれない。
  7. エリンギのトレイ:トレイ無しあり。

結果、7つあったトレイは2つから3つに減らすことができる。

取り組んでみた感想

プチトマトなどは、ビニール袋のものを買ったらトレイよりは少なくなるけど、ビニール袋もごみになる。
一度トレイのものを買って、それを何回も使えるようにしたらとても良いと、ぼくは思いました。

作品3

ごみ減量取組シートの画像3

タイトル

STOP!自分で止めようムダ使い!

テーマ

「めぐろ買い物ルール」の実践

氏名または、公開用ネーム

ゆづみかん

取組内容

  • レジ袋をもらわずにマイバッグを持参する。
  • ムダな食材をなくす取り組みをして、ごみを減らす。
  • 詰め替え商品を買う。

取組結果

1 レジ袋をもらわずにマイバッグを持参する。

  • 結果:マイバッグを持って、その中に買った物を入れたので、ごみが減りました。

2 ムダな食材をなくす取り組みをして、ごみを減らす。

  • 結果:ゆずみその場合、ゆずの皮と少しの果汁をつかってゆずみそを作る。(長期保存できる。)
    ゆずの皮を使うので、ごみにならずにおいしいみそができます。
  • 材料:おみそ、お砂糖、ゆず3個、本みりん(ゆずの皮はすりおろします。)

3 詰め替え商品を買う。

  • シャンプーやリンスの詰め替え用を買い、ボトルの中身がなくなったら、詰め替える。

取り組んでみた感想

私は、シャンプーやリンスを詰め替えるのを、日常で一番よくやります。詰め替えるのは、ごみを減らすのにやりやすい方法かなと思いました。
ゆずみそは、ゆずの皮をすりおろしてみそを作るので、おいしいみそを作りながら、ごみを減らすのがとても楽しくて、地球にやさしいのがいいな、と思いました。いろいろな方法でごみが減らせるのがすごいと思いました。これから、楽しくごみを減らしていきたいと思いました。

作品4

ごみ減量取組シートの画像4

タイトル

わが家のゴミステーション
いつでも分別!

テーマ

雑がみの分別による燃やすごみの減量

氏名または、公開用ネーム

直樹

取組内容

地球を守るために、燃えるごみを減らすために、プラスチックやベットボトル専用のごみ袋を用意し、
さらに捨てやすいようにごみ袋を全部近くに置きました。

取組結果

燃えるごみを置く場所に、雑がみ(おかしの箱など)や段ボール、牛乳パックや卵の紙パック、ペットボトルやかん、プラスチック、新聞紙とそれぞれ専用の袋を置いた結果、なんでも適当にごみを入れることがなくなりました。

取り組んでみた感想

はじめは、どこに入れるのかわからなくてお父さんやお母さんに教えてもらったけど、慣れてきたら
すべてがごみではなく、リサイクルしてもう1回使えるものがあることを知れてよかったです。

お問い合わせ

清掃リサイクル課

ファクス:03-5722-9573