更新日:2020年4月1日
障害者の手帳をお持ちのかたは、民営バス料金の割引を受けることができます。
対象者及び利用方法
対象者 | 利用方法 | 割引率 |
---|---|---|
身体障害者手帳・知的障害者手帳又は精神障害者保健福祉手帳の所持者が単独で乗車する場合 | 身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳(写真つきのもの)を乗車時に提示する | 5割 |
第1種の身体障害者又は知的障害者が介護人とともに乗車する場合 | 本人は手帳を提示し、介護人は「心身障害者民営バス乗車割引証」を乗車時に提示する | 5割 (介護人も同率) |
身体障害者又は知的障害者が定期券を購入する場合 | 「定期券割引購入申込書」を購入時に提出する | 3割 (小児定期券を除く) |
手続き方法
「心身障害者民営バス乗車割引証」・「定期券割引購入申込書」の交付を希望される場合は、次のものを持って障害福祉課窓口までお越しください。
- 身体障害者手帳または愛の手帳
- 印鑑
実施バス事業者(都内区間のみ)
民営バスの割引を実施している事業者は、都内を運行している次の事業者です。
東急バス、東急トランセ、京王電鉄バス、京王バス東、京王バス南、京王バス中央、京王バス小金井、関東バス、ケイビーバス、西武バス、国際興業、小田急バス、小田急シティバス、京浜急行バス、羽田京急バス、京成バス、京成タウンバス、東武バスセントラル、東武バスウエスト、朝日自動車、立川バス、シティバス立川、西東京バス、神奈川中央交通、日立自動車交通、新日本観光自動車、大島旅客自動車、八丈町営バス、三宅村営バス
お問合せ
このページは、障害者支援課 身体障害者相談係・知的障害者相談係が担当しています。
所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号
電話 03-5722-9850、03-5722-9851
ファックス 03-3715-4424
