更新日:2023年4月1日
在宅で外出時に常時車いす、ストレッチャーを利用していて、公共交通機関(電車、バス、タクシーなど)のご利用が困難なかたは、介護タクシーの利用補助をご利用いただけます。
同じく車いす利用者への支援として、社会福祉協議会では、ハンディキャブの運行を行なっています。
介護タクシー利用補助事業
対象となるかた
次のいずれかに該当する、在宅のかた。
(1)身体障害者手帳をお持ちの、外出時に常時車いす等を利用しているかた
(2)要介護4または5のかたで、外出時に常時車いす等を利用しているかた
対象とならないかた
入院中、施設入所中のかたは、本支援の対象とはなりません。
給付内容
区と契約している介護タクシーを利用するときの料金の一部を補助します。
利用者負担金額
利用合計金額から、区の補助金額(各事業者設定の予約料、迎車料および基本介助料の合計の実費額。ただし補助上限額あり)を差し引いた金額です。
申請方法
- 窓口申請
介護タクシー利用補助券交付申請書に必要事項を記入のうえ、身体障害者手帳または介護保険証(写しでも可)を提示し、障害者支援課支援サービス係まで申請してください。その場で「介護タクシー利用補助券」を交付します。また、代理申請の場合は代行者の身分証も確認します。
- 郵送申請
下記より介護タクシー利用補助券交付申請書をダウンロードし、必要事項の記入のうえ、障害者支援課支援サービス係あて郵送してください。確認でき次第利用者本人あての簡易書留にて「介護タクシー利用補助券」送付します。
- オンライン申請
下記リンクまたはQRコードよりオンラインフォームページにアクセスし、必要事項の入力および送信をしてください。確認でき次第利用者本人あての簡易書留にて「介護タクシー利用補助券」送付します。
介護タクシー利用補助券交付申請フォーム(オンラインフォームURL)
目黒区 介護タクシー利用補助事業のご利用案内(令和5年4月1日改定)(PDF:365KB)
介護タクシー利用補助事業 事業者一覧表(令和5年4月現在)(PDF:1,216KB)
介護タクシー利用補助券交付申請書(記入例)(PDF:201KB)
利用方法
介護タクシー利用補助券を申請し、交付を受けた後、指定の各タクシー事業者に電話して、利用予約を行ってください(タクシー事業者一覧や詳細は、介護タクシー利用補助事業利用案内をご覧ください。)
ハンディキャブ運行のご案内
目黒区社会福祉協議会の「ハンディキャブ」運行に関するページです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
このページは、障害者支援課 支援サービス係が担当しています。
所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号
電話 03-5722-9846
ファックス 03-3715-4424
