障害福祉のご案内
障害のあるかたの自立を支援する制度、手続き、窓口などをご案内しています。
- 福祉の店「COHANA(コハナ)」
区内の障害福祉施設で製作された自主生産品を幅広く取り扱い展示販売しています。購入したパン、焼き菓子、お弁当などは、店内のイートインコーナーで食べることが出来ます。飲み物も販売していますのでお気軽にお立ち寄りください。 - 目黒区高齢者・障害者施設のPCR検査費用助成(期間を延長しました)
- 障害者差別のないまちは誰もが暮らしやすいまち
- 令和2年10月1日からカード形式の身体障害者手帳の申請受付を開始します
- 障害福祉施設の福祉サービス第三者評価
- 成年後見制度
- 障害者差別解消法
- 個人番号(マイナンバー)が必要となる障害福祉サービスの各種申請
- 在宅レスパイト・就労等支援事業
- 障害に関する相談
障害福祉に関する目黒区の相談窓口、その他の相談窓口、子どもの障害に関する相談、障害に係るその他の相談など - 障害に関する手帳
身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳があります。 - 障害者総合支援法(障害者自立支援法)による支援
障害者総合支援法(障害者自立支援法)により、自立支援給付(介護給付、訓練等給付、自立支援医療、補装具の支給)、地域生活支援事業が行われています。 - 障害福祉に関する日常生活の支援
在宅生活の支援、社会参加の援助、住まいに関する支援、用具・物品の給付、訪問事業など - 障害福祉に関する助成・援助
障害者の医療費助成、手当・見舞金、年金、税の減免、公共料金等の軽減、交通に関する助成など - 障害者の緊急時・災害時対策
急病などの緊急時や大地震などの災害時に、あわてず的確な行動が取れるよう、日ごろから準備をしておきましょう。 - 障害福祉に関するイベント・講座
障害者週間記念事業、視覚障害・聴覚障害・音声言語障害対象の講座 - 目黒区内の障害福祉施設
受注生産・販売、障害者総合支援法による障害福祉施設・民間作業所、区内の障害児施設など - 区内障害福祉施設の受注作業と自主生産品の販売
- 福祉の店「Sun Marche さんまるしぇ」
区内の障害福祉施設で製作された自主生産品を幅広く取り扱い展示販売しています。購入したパン、焼き菓子、お弁当などは、店内のイートインコーナーで食べることが出来ます。飲み物も販売していますのでお気軽にお立ち寄りください。 - 障害者福祉のしおり(令和3年10月発行)
障害のあるかたへの各種福祉サービスや相談窓口などを一冊(A4判・約154ページ)にまとめた冊子です。このページではPDFファイルで掲載しています。 - 障害に関するマーク
障害のある人に配慮した施設であることや、それぞれの障害について分かりやすく表示するため、いろいろなマークや表示があります。 - 目黒区内の障害者団体(目黒区障害者団体懇話会に加入している団体)
目黒区内で活動する障害者または障害者の家族の方々によって構成された団体と民営の障害者施設を紹介します。 - 障害福祉事業者の方へ
障害福祉に関する申請書(移動支援書、介護給付費・訓練等給付費の請求など)、特定相談支援事業者・障害児相談支援事業者の指定など
関連するページ
保健福祉サービスを利用するかたが、区やサービス提供事業者に対しての苦情・不満などを直接言いにくい場合に、皆さんに代わって「保健福祉サービス苦情調整委員」が公正中立な立場で対応します。
区立障害福祉施設で提供する福祉サービスの質がどのような状態にあるかを把握し、サービスの質の向上を図るため、定期的に第三者機関による評価を受けています。
