このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の くらし・手続き の中の 出産・育児 の中の 妊娠届出書の提出・母子健康手帳の交付 のページです。

本文ここから

妊娠届出書の提出・母子健康手帳の交付

更新日:2023年4月1日

医療機関で妊娠の診断を受けたかたは、妊娠届出書を提出してください。外国人住民のかたも提出をしてください。
妊娠届出書を提出されたかたに、母子健康手帳と「母と子の保健バッグ」を交付いたします。「母と子の保健バッグ」の中には、妊婦健康診査受診票、マタニティキーホルダー、妊娠中、出産後の案内等が入っています。

出産・子育て応援事業(ゆりかご・めぐろ)のご案内

すべての妊婦のかたを対象にゆりかご相談員(助産師・保健師・看護師)が面接を行っています。
面接された妊婦のかたには、出産応援ギフト(電子クーポン5万円分)とゆりかご応援グッズ(育児用品カタログギフト1万円相当)をお渡しします。
詳しくは、出産・子育て応援事業(ゆりかご・めぐろ)をご覧ください。

妊娠届出書を提出する場所

保健予防課保健相談係

碑文谷保健センター保健相談係

戸籍住民課住民記録係

各地区サービス事務所

臨時窓口での手続き

平日、お越しになれないかたは、毎月1回開設しています臨時窓口で母子手帳の交付手続きができます。

臨時窓口の案内ページ

妊娠届出書の記入

法令の改正に伴い、平成28年1月以降、妊娠届出書に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認が必要となります。
「妊娠届出書」には次の内容を記載することが必要ですので、あらかじめご準備のうえお越しください。

  • 届出日の妊娠週数または月数
  • 出産予定日
  • 妊娠の診断を受けた医療機関名や医師名、所在地など

妊娠の届出をされる時は、下記のものをお持ちください。
配布する冊子(A4サイズ)が入るエコバックなど

妊婦本人が届け出をする場合に必要なもの

  • 個人番号カード又は個人番号通知カード
  • 妊婦の本人確認ができるもの(運転免許証、パスポートなど)

代理人が届け出をする場合に必要なもの(以下のものが全て必要となります)

  • 妊婦本人の個人番号カード又は個人番号通知カード(写しも可)
  • 委任状(妊婦本人が記載したもの)
  • 代理人の本人確認ができるもの(運転免許証、パスポートなど)

届け出書類

妊娠届出書の書き方、母子健康手帳などの内容についてのお問い合わせ

保健予防課保健サービス係にお問い合わせください。

電話:03-5722-9503

関連するページ

妊婦、乳幼児に関する助成・援助

母子、乳幼児の健診・健康管理

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは、保健予防課保健サービス係が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9503

本文ここまで

サブナビゲーションここから

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.