更新日:2023年1月12日
10月の一か月間開催された「オクトーバー・ランアンドウォーク2022」は、全国から349の自治体、252,272名(全国自治体対抗戦は209,407名)の方がご参加されました。
本区の全国市区町村対抗戦のランキング結果をお知らせします。
本区の結果
「ウォーキングの部」
- 第84位(全349自治体中)
- 参加者一人あたりの平均歩数223,999歩
- 住民人口あたりの参加率0.19パーセント(161位)
「ランニングの部」
- 第130位(全349自治体中)
- 参加者一人あたりの平均走行距離144.6キロメートル
- 住民人口あたりの参加率0.06パーセント(102位)
記録証
「オクトーバー・ランアンドウォーク2022」本区の記録証(PDF:370KB)
専用アプリについて
ご参加いただいた区民の皆様におかれましては、一か月間お疲れ様でした。
イベント期間終了後も、専用アプリ(スポーツタウンWALKER、TATTA)はご利用いただけます。
運動習慣定着化のため、ぜひ引き続きご活用ください。
「オクトーバー・ランアンドウォーク2022」について
本イベントは終了しました。
「オクトーバー・ランアンドウォーク2022」は、10月の1か月間、無料のスマートフォンアプリを使ってウォーキングの累計歩数やランニングの累計走行距離を計測し、個人ランキングや全国市区町村対抗ランキングなど、様々なランキング形式で競いながら「歩く」「走る」を楽しむ全国の自治体参加型のオンラインイベントです。
大会期間中、スマートフォンがあればいつでも参加することができるので、
- 日々の通勤や通学時にスマートフォンを持って参加
- ご近所へのお買い物の際にスマートフォンを持って参加
- 新たなスポーツ習慣として「歩く」「走る」にトライする
など、たくさんのかたのご参加をお待ちしています。
イベント概要
本イベントは終了しました。
今年度、目黒区は初めて全国市区町村対抗戦に参加します。
ランキング上位入りを目指すべく、多くの区民の皆さんのご参加をお待ちしています!
開催期間
令和4年10月1日(土曜日)から31日(月曜日)
参加申込期限
令和4年10月31日(月曜日)まで
種目
- ウォーキングの部(1か月間の歩数を競う)
- ランニングの部(1か月間の走行距離を競う)
コース
参加者各自が自由に設定(交通ルールを守り、感染症対策に留意してご参加ください)
参加費
無料(アプリの通信などにかかる費用は参加者負担)
主催
一般財団法人アールビーズスポーツ財団
電話:03-6804-3383
参加申し込み方法
「ウォーキングの部」と「ランニングの部」それぞれ専用のスマートフォンアプリ(無料)のダウンロードが必要となります。
アプリのダウンロードなど参加方法の詳細については大会ホームページも併せてご参照ください。
「ウォーキングの部」の参加の流れ
- 「スポーツタウンWALKER」(専用の無料アプリ)をダウンロードする
- 大会期間中にスマートフォンを持って歩く
(注記1)「スポーツタウンWALKER」を起動しなくても歩数は自動でカウントしますが、ランキングの反映にはアプリの起動が必要ですので、1日1回、アプリの起動をお願いします。
(注記2)「スポーツタウンWALKER」は、Sports net ID(=RUNNETアカウント)なしでログインすることが可能です。ただし、参加特典の賞品抽選の申し込み、ポイントの獲得や利用、機種変更時のデータ引き継ぎには、Sports net ID(=RUNNETアカウント)の会員登録(無料)が必要になります。
「ランニングの部」の参加の流れ
- 「TATTA」(専用の無料アプリ)をダウンロードする
- Sports net ID(=RUNNETアカウント)と連携させる
Sports net ID(=RUNNETアカウント)お持ちでない場合は、アカウント登録(無料)が必要です。以下のURLから手続きを行ってください。
- 「TATTA」アプリ内のイベントページから申込みをする
- 大会期間中に「TATTA」を起動して走るか、GPSウォッチと連携して走ると、走行距離がランキングに反映
(注記1)GPSウォッチ(ガーミン、エプソン、アップルウォッチなど)との連携方法については「TATTA」のページへ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
