更新日:2019年7月24日
失意の中で出会ったテコンドー
就職した半年後に職場の事故で左手をなくしてしまい、失意の中で出会ったのがパラテコンドーです。入院中、競技者が少ない競技として紹介されているのを見て、興味を持ちました。退院後に軽い気持ちで近くの道場の体験会に参加してみたら、障害を気にすることなく体が動きました。その場の流れで始めた感じです。
中学生の時は剣道部に所属していたのですが、痛いのが嫌いでテニスに転向。なのに、今はテコンドーで蹴られて、また痛い思いをしています(笑)。でも、集中してしまえば痛いのは全く気になりません。
蹴りは片足立ちになるわけですが、健常者と同じ感覚です。バランスを崩すのは、着替えの時くらいですね(笑)。
世界初の金メダルを
パラテコンドーは頭部への蹴りがありません。勝つためには、一発逆転を狙うより、コツコツポイントを重ねることが重要です。僕は、練習量と体力だけは負けないという自信があるので、その自信を持って、試合に挑んでいます。
今の目標は、丞くん(本間政丞選手)に勝つこと。簡単な組手でも、手も足も出ないです。何回やっても勝てる気がしない(笑)。誰にも言ったことないですが、いずれは勝ちたい。
そして東京2020パラリンピックに出場して、世界初のパラテコンドー金メダルを取りたいです。
目黒区のみなさんへ
テコンドーを始めて僕の人生は変わりました。病室でテコンドーに出会ったことは「運命」だったと思います。世界初の金メダルでみなさんに恩返ししたいです。応援よろしくお願いします。
プロフィール
- 生年月日 1993年10月31日
- 年齢 25歳
- 身長、体重 180センチメートル、73キログラム
- 所属協会 東京都協会
- 所属先 TEAM DAITO 株式会社ダイテックス
主な成績
2019年2月 第12回全日本テコンドー選手権大会(パラ・キョルギの部)+61キログラム級 優勝、第8回世界パラテコンドー選手権大会 K44 -75キログラム級 3位
協力
このインタビューは、一般社団法人全日本テコンドー協会の協力のもと実施しました。
お問合せ
このページは、オリンピック・パラリンピック推進課が担当しています。
所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号
電話 03-5722-9361
ファックス 03-5722-9754
