このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の 教育委員会 の中の 学校教育 の中の 魅力ある学校施設への更新 の中の 「目黒区立第七中学校・第九中学校統合新校新校舎基本構想・基本設計業務」の受託候補者選定をプロポーザル方式で実施します のページです。

本文ここから

「目黒区立第七中学校・第九中学校統合新校新校舎基本構想・基本設計業務」の受託候補者選定をプロポーザル方式で実施します

更新日:2022年12月28日

目黒区教育委員会では、目黒区立第七中学校・第九中学校統合新校の新校舎建設に向けて、令和5年度に基本構想・基本設計を実施する予定です。当該業務において設計事業者の企画力、発想力、実績等を活用するため、公募型プロポーザル方式により受託候補者を選定することとなりました。
つきましては、プロポーザル参加者を以下のとおり募集します。

質問に対する回答

受付期間内にいただいた質問への回答をご覧いただけます。

業務概要

業務名及び業務内容

目黒区立第七中学校・第九中学校統合新校新校舎基本構想・基本設計業務

  1. 目黒区立第九中学校の敷地を利用した新校舎の基本構想・基本設計
  2. 着工から新校舎完成後までの一体的な仮設計画の作成
  3. 既存校舎の解体設計
  4. 既存校舎の耐力度調査(過去に実施済みの調査結果に基づく追跡調査)
  5. 基本設計図に基づくパース・模型の作成
  6. 学校施設整備に係る各補助金の申請に必要な資料の作成
  7. 建替え検討会(仮称)、各説明会への参加・説明および資料作成
  8. 生徒、教職員、地域住民等を対象としたワークショップ等の開催及び運営
  9. 建替えに関する広報紙面の作成(契約期間中に5回程度発行予定)
  10. その他、委託目的を達成するために監督員が必要と認めた事項

委託契約期間(予定)

令和5年4月1日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで

公募概要(参加者の募集は終了しました)

応募資格

募集要項「3応募資格」を参照してください。

応募期間(応募期間は終了しました)

令和4年12月13日(火曜日)から令和4年12月27日(火曜日)17時まで

応募方法

以下の書類を教育委員会事務局学校施設計画課へ提出(持参)してください。

  1. 参加申込書(様式第2号-1):2部(提出用と提出者控)
  2. 参加者概要書(様式第2号-2):原本1部、写し2部
  3. 実績調書(様式第2号-3):原本1部、写し2部

(注記)各様式については様式集から取得してください。

質問の受付等(質問の受付は終了しました)

質問書(様式第1号)に質問事項等を記入のうえ、電子メールにより送付してください。
電子メール以外での質問は受け付けませんのでご注意ください。
(注記)質問書の様式については様式集から取得してください。

質問受付期間(受付期間は終了しました)

令和4年12月13日(火曜日)から令和4年12日19日(月曜日)17時まで

選定方法及び選定スケジュール

選定方法

三段階審査方式で実施します。

  1. 第一次審査(資格審査および技術力・業務遂行能力等評価)
  2. 第二次審査(提案書等の審査)
  3. 第三次審査(提案内容の説明及び質疑)

詳しくは募集要項「4選定方法」を参照してください。

選定スケジュール

募集要項の表紙を参照してください。

募集要項・様式(ダウンロードできます)

様式集のみWordファイルも添付しています。

問い合わせ先

〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号
目黒区教育委員会事務局学校施設計画課
電話:03-5722-9307
ファックス:03-5722-9333

関連ページ

南部・西部地区の学校統合

目黒区学校施設更新計画を策定しました

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは、学校施設計画課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9307

ファックス 03-5722-9333

本文ここまで


以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.