更新日:2020年8月28日
GIGAスクール構想による一人一台の情報端末の整備が実現されるまでの間、下記のとおり臨時休業等となった区立小・中学校において、オンライン朝会やオンライン個別面談等のオンラインによる教育活動を試行的に実施する予定です。それに伴い情報端末やインターネット環境がないご家庭に、下記のとおりICT機器の貸出を実施します。
オンラインよる教育活動の実施(試行)内容
臨時休業等におけるオンライン朝会等
感染症拡大防止のため臨時休業・学年閉鎖・学級閉鎖となった場合に、オンライン会議システムを活用して、各学級10分から15分間程度のオンライン朝会等を試行的に実施します。
出席停止等となった児童・生徒へのオンライン個別面談等
児童・生徒が感染者又は濃厚接触者となった場合など、学校に登校することができない児童・生徒の希望者を対象に、オンライン会議システムを活用して、オンライン個別面談等を行います。
家庭へのICT機器貸出
ICT機器貸出対象
感染症拡大防止のため臨時休業等となった区立小・中学校の児童・生徒
新型コロナウイルス感染症の感染者又は濃厚接触者に特定され出席停止となった区立小・中学校の児童・生徒
上記に該当する児童・生徒がいるご家庭で、オンライン会議システム等を使用できるパソコンやスマートフォン、タブレットなどの情報端末やインターネット環境がないご家庭が対象です。なお、準備台数には限りがあります。
貸出機器
1世帯につき「タブレット型情報端末(iPad)」(1台)及び「モバイルWi-Fiルーター」(1台)を学校を通して貸し出します。
ICT機器貸出期間
各学校の臨時休業等の期間開始から、臨時休業等の期間等終了まで。
児童・生徒が感染者又は濃厚接触者に特定されてから、解除されるまで。
貸出申込方法
児童・生徒が在籍する区立小・中学校へご連絡ください。
貸出対象となる兄弟姉妹等が複数いらっしゃる場合は、最も上の学年の在籍区立学校にご連絡ください。
