ここから本文です。
第51回消費生活展
令和4年10月17日(月曜日)から11月5日(土曜日)まで、消費生活センターにおいて、第51回目黒区消費生活展を開催しました。
「学ぼう!サステナブルな消費」をテーマに、区内の消費者グループの研究発表をはじめとした消費生活に関するパネル展示のほか、映画上映会、手づくり品や福祉工房によるお菓子の販売を実施し、たくさんの方々にご来場いただきました。
第51回目黒区消費生活展チラシ
目黒区消費生活展実行委員会のホームページでは、今までの消費生活展の記録もご覧いただけます。
消費者グループの研究発表と催し
消費者グループ等によるパネル展示
消費者グループ等の研究発表では、各グループが取り組んだ、生活に関わるさまざまなテーマについてパネル展示を行い、研究内容をまとめた「展示のしおり」を配布しました。
テーマ | 団体名 |
---|---|
このままでいいの?プラスチックごみ問題 | 目黒区消費者グループ連絡会 |
買い物ルールで地球温暖化を食い止める! |
めぐろ買い物ルールを広める会 |
今日からできるプラスチック減量アクション |
エコライフめぐろ推進協会(注記) |
私たちの2030行動宣言 | 23区南生活クラブ生活協同組合 まち目黒 |
子どもたちの心と身体の健やかな成長のために… |
平塚幼稚園 くらしを守る会 |
身の周りには有害化学物質がこんなに! | 生活協同組合パルシステム東京 目黒連絡会 |
ちょっと待って"その香り" 有害物質が潜んでいる! Part2 | お母さんの勉強会「虹」 |
くらしを守る計量制度 | 東京都生活文化スポーツ局計量検定所(注記) |
注記:協力団体
映画上映会
パネル展示のテーマに関連する映画の上映会を10月22日(土曜日)と11月4日(金曜日)に開催しました。
上映した映画のタイトル
「マイクロプラスチック・ストーリー ぼくらが作る2050年」
「カレーライスを一(いち)からつくる」
その他の催し
映画上映会の日には、自然素材などで作られた手づくりの作品や福祉工房によるお菓子の販売を行いました。
主催:目黒区消費生活展実行委員会
実行委員会を構成する区内の消費者グループ(順不同)
目黒区消費者グループ連絡会、生活協同組合パルシステム東京 目黒連絡会、お母さんの勉強会「虹」、東都生活協同組合 目黒区自治体別連絡会、えふでクラブ、23区南生活クラブ生活協同組合 まち目黒、めぐろ買い物ルールを広める会
後援
目黒区
協力団体(順不同)
東京都生活文化スポーツ局計量検定所、エコライフめぐろ推進協会
関連するページ
消費生活展
お問い合わせ
電話:03-3711-1133
ファクス:03-3711-5297
目黒区消費生活センター