ここから本文です。
食品衛生 苦情処理事例集 事例12 甘納豆の中に何かの種が入っていた
甘納豆を食べていたら中から種のようなものが出てきた
甘納豆
甘納豆拡大
小豆の甘納豆です。左の写真の中央に小豆より細かい種のようなものが見えます。右の写真を見ると、小豆の欠片にしては、ずいぶんと大きさがそろっています。
拡大写真2
拡大写真3
さらに拡大してみますと、どれも形までほとんど同じです。小豆よりかなり「硬い」ものです。
おや?なんだろう
異物と苦情品をよく調べてみたところ、異物は「甲虫」の身体らしいことと、小豆のいくつかに丸い穴が開いていることが確認できました。さらに、包装にはピンホールは確認できませんでした。
このことから、貯蔵中にアズキゾウムシかヨツモンマメゾウムシ等のマメゾウムシ類に食害を受けていた小豆を、そうとは知らずに甘納豆にしてしまったものと推測されました。
ただ最近では、製造施設での防虫技術の向上や、貯蔵時の低温倉庫の利用といったこと等から、このような豆類や穀類を食害する昆虫が、そのまま製品に入りこんでしまうといった事例は、少なくなっています。
お問い合わせ
生活衛生課 食品衛生係
電話:03-5722-9506
ファクス:03-5722-9367