このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

烏森住区センター児童館のご利用方法

更新日:2023年3月27日

児童館の利用対象

児童館は、18歳未満までの児童(生徒)とその保護者の方が利用できる施設で、利用料は、原則無料です。(事業によっては実費負担があります。)

児童館のご利用方法

  • 児童票を記入のうえ提出をお願いしています。
  • 入館表に記入してから利用をしてください。
  • 小学生以上は一人で利用できます。乳幼児(未就学児まで)は保護者の方(大人)と一緒に利用してください。

開室のご案内

  • 乳幼児と小学生以上で利用できる部屋、時間があります。
  • 正午から午後1時の間は閉室になります。
  • 図工室は、火曜日から日曜日(休館日を除く)の午前10時から正午、午後1時から午後5時までとなります。月曜日と平日の午後5時以降は閉室となります。
  • 児童館事業等により、遊べない部屋、時間があります。毎月発行する児童館のお知らせで確認をしてください。

感染対策

  • 基本的な感染防止対策である三密(密閉・密集・密度)や換気、遊具の消毒などは引き続きおこないます。
  • マスクの着用については、ご家庭でお子さんと相談してください。

児童館からのお願い

児童館を利用していただくにあたり、いくつかお願いがあります。

  • 貴重品、現金は、紛失や間違い防止のため、できるだけ持ってこないようお子さんとご確認ください。持ってきた際は自己管理となります。
  • 持ち物や衣類には、必ず名前を書いてください。忘れ物は2ヶ月過ぎると、処分させていただきます。
  • 携帯電話のご利用は、廊下に出てご利用ください。
  • 図工室は危険防止のため、運動靴での利用となります。サンダル等での利用はできません。保護者の方もお気をつけください。
  • プレイルームは原則「はだし」での利用になります。
  • 昼食利用時間を除いて、飲食はできません。ただし、授乳や水分補給(お茶やお水)は除きます。
  • 子どもはエレベーターを使わず、階段を使ってください。
  • 月に一度、児童館からおしらせを発行しています。行事の予定や前月の子どもたちの様子などをご紹介しています。ご覧ください。

昼食利用(ランチタイム)

  • 当面の間、一般利用の方の「昼食利用」はできません。
  • 就労等で保護者の方が不在のご家庭は、利用できます。利用の仕方などは、児童館にお問い合わせください。

安心でんしょばと

  • 保護者の皆様へ児童館からお知らせをする連絡手段です。登録をご希望のご家庭は児童館にお尋ねください。
  • 利用にあたっては、アプリをダウウンロードしたうえで、登録をしていただくことになります。登録に費用はかかりませんが、登録の際に通信料は発生いたします。

お問合せ

このページは、烏森住区センター児童館が担当しています。

所在地 〒153-0051 目黒区上目黒三丁目44番2号

電話 03-3719-0903

ファックス 03-3719-0978

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設掲示板

イメージ写真

臨時休館などのお知らせ
施設の臨時休館や一般公開中止はこちらでご案内しています。

イメージ写真

屋内プール 今月の日程表
5つの目黒区立屋内プールの日程表です。

会議室のイメージ写真

区有施設の見直しを進めています
24年度から区有施設見直しを進めており、その検討状況を掲載しています。

コンピュータの写真

施設予約システム
集会施設とスポーツ施設を予約するシステムをご利用ください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.