このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

烏森住区センター児童館 あそべるおへや

更新日:2014年4月1日

ずこうしつ

いろいろな材料や道具を使って、工作や手芸を楽しむお部屋です。道具を正しく安全に使うための約束があります。

簡単に作れる紙工作から、電動ノコギリやかなづちなどの工具を使った本格的な木工作など、いろいろな工作に挑戦できます。いくつかの見本や工作キットもありますので、工作の苦手な人も大丈夫。もちろん自由工作もOKです。親子で工作を楽しむこともできます。

かなづちやノコギリをつかったいろいろなものがつくれます。おとうさん・おかあさんといっしょにこうさくをたのしむこともできますよ。

としょしつ

本や紙芝居、マンガがあります。お話会をしたり、ゲームを楽しむことも出来る部屋です。

通常は児童遊戯室とつなげて一部屋として使っています。のんびりと本やマンガを読んだり、静かにゲームをする部屋として親しまれ、幼児遊戯室の向かいにあるため、小学生のみならず乳幼児が保護者と一緒にのんびりと過ごしたり簡単な工作活動をすることもできます。

のんびりとほんやマンガをよんだり、しずかにゲームをするへやとしてつかわれています。

じどうゆうぎしつ

ごっこあそびや、ケン玉、コマ、オセロ、将棋などのあそび、軽い動きのあるあそびを楽しむ部屋です。

通常は児童図書室とつなげて一部屋として使っています。こま・ゲーム・プラレール・ドミノなどじっくり取り組むあそびや、積み木を使ったごっこあそびや十字架おに等、子ども同士が年齢を越えて関われる場所になっています。

しょうがくせいだけでなくちいさいおともだちもいっしょになってあそんでいます。みんなでなかよくなれるばしょです。

プレイルーム

思い切り体を動かして遊ぶ部屋です。体のぶつかり合いをとおして、あそびの中でおきたトラブルも、自分たちで解決していくことで、いろいろなことが学べます。

天井がとても高く、ドッヂボールやバスケットボール、卓球にバトミントンとボールを使った遊びはもちろんのこと一輪車に乗ったり、竹馬やフラフープを使った遊びも楽しめます。混雑したときは半面をネットで仕切って、同時に違う遊びができたり、毎日午後4時20分からの集団遊び「みんあであそぼう」は、みんなで誘い合って異年齢の子で仲良く遊んでいます。

てんじょうがとてもたかく、ドッヂボールやバスケットなどのあそびができます。

ようじゆうぎしつ

小学校にあがる前の小さなお友だちの遊ぶ部屋です。小学生以上は遊べません。必ず保護者同伴でご利用ください。

幼児遊戯室の朝は乳幼児、午後は幼稚園帰りの幼児さんとその保護者の方々を中心に賑わっています。子ども同士の関わりのみならず、おもちゃで子どもたちを遊ばせながらの保護者同士のおしゃべりや情報交換・ゆっくりと過ごす場としても親しまれています。

とってもたのしいばしょなのでみんななかよくあそんでいます。

お問合せ

このページは、烏森住区センター児童館が担当しています。

所在地 〒153-0051 目黒区上目黒三丁目44番2号

電話 03-3719-0903

ファックス 03-3719-0978

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設掲示板

イメージ写真

臨時休館などのお知らせ
施設の臨時休館や一般公開中止はこちらでご案内しています。

イメージ写真

屋内プール 今月の日程表
5つの目黒区立屋内プールの日程表です。

会議室のイメージ写真

区有施設の見直しを進めています
24年度から区有施設見直しを進めており、その検討状況を掲載しています。

コンピュータの写真

施設予約システム
集会施設とスポーツ施設を予約するシステムをご利用ください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.