更新日:2022年12月23日
日頃から、区立体育施設をご利用いただきありがとうございます。
東京都のリバウンド警戒期間における取組を受け、感染症防止策を講じたうえで区立体育施設を運営しております。
施設や種目の特性・感染状況により、人数制限、内容の中止・変更をすることがあります。
受付時間
午前9時から午後10時まで
貸切り利用・教室
実施しています。詳細については、利用を予定している体育施設にお問い合わせください。
一般公開
令和4年3月22日から、通常どおりの時間で一般公開を実施しています。詳細については、利用を予定している体育施設にお問い合わせください。
区立体育施設を利用する際の注意事項
区立体育施設は、スポーツ庁の「社会体育施設の再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」に基づき感染症拡大防止策を講じたうえで運営しております。
利用できない方(共通事項)
以下に該当する方は、利用できません。
- 利用前7日間において体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)。当日、自宅での検温をお願いします。
- なお、受付の際に検温を行う場合があります。発熱がある場合はご利用いただけませんのでご了承ください。
- 同居する家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合。
- 新型コロナウイルス感染症陽性と判断された方との濃厚接触がある場合。
利用者が遵守すべき事項(共通事項)
- 必ずマスクを持参し、受付時をはじめ会話等をする際は着用してください。ただし、活動中や屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合を除きます。
- 施設利用の際はこまめに手指消毒・手洗いをしてください。
- 周囲の人とできるだけ距離(2メートル以上)をあけてください(介助者や誘導者の必要な場合を除く)。
- 大きな声での会話、応援はお控えください。
- 「3つの密」(密閉・密集・密接)を避けるため、更衣室、シャワーの使用を制限します。
- 体育館、野球場、庭球場等を利用する際には、更衣室等を使用せず利用できるよう準備してください。
- 感染拡大防止のため、スタッフの指示に必ず従ってください。
- 新型コロナウイルス感染症疑いのためPCR検査を行った場合は、その結果を含めて利用した施設まで速やかに報告してください。
- 利用にあたり体調等の確認をさせていただく場合があります。施設利用前にご自身の体調確認をお願いいたします。
トレーニング室の主な取組
- 多くの方にご利用いただくため、利用時間を2時間までとさせていただきます。
- 「3つの密」を避けるため、同時に入場できる人数を制限します(利用者が多い場合は、ご利用いただけない場合がありますのでご了承ください)。
- トレーニング室内では、マスクを着用してください。
- 過度なトレーニングはお控えください。水分補給を適宜行い、ご自身で体調管理をお願いいたします。
詳細については、各区立体育館にお問い合わせください。
プールの主な取組
- 多くの方にご利用いただくため、利用時間を2時間までとさせていただきます。
- 「3つの密」を避けるため、プール・更衣室に同時に入場できる人数を制限します(利用者が多い場合は、ご利用いただけない場合がありますのでご了承ください)。
- 感染リスクを下げるため、水着脱水機等の一部の付帯設備の使用を中止します。
詳細については、各区立体育館・地区プールにお問い合わせください。
教室・講習会・一般公開の再開
教室の内容や対象スポーツの特性を考慮して判断いたしますので、各館にお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症に係る対応
新型コロナウイルス感染症を理由とする貸切利用キャンセル時の使用料還付
新型コロナウイルス感染症を理由とする貸切利用キャンセルについては、当面の間、使用料を全額還付します。
利用を予定している体育施設にお問い合わせください。
利用中止による定期券の有効期限の延長
終日、トレーニング室が利用中止となった場合、定期券の有効期限を延長等いたします。詳しくは定期券を購入した体育施設にお問い合わせください。
(参考)社会体育施設の再開に向けた感染拡大予防ガイドライン
スポーツ庁(スポーツ関係の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインについて)
区立体育施設・地区プールのお問い合わせ先
