このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の よくあるご質問 の中の 高齢福祉に関するよくあるご質問 の中の 認知症はいかい高齢者位置情報確認サービスについのよくあるご質問 のページです。

本文ここから

認知症はいかい高齢者位置情報確認サービスについのよくあるご質問

更新日:2019年12月20日

1 徘徊のある高齢者等を介護していれば、誰でも対象になりますか

事業の対象は、認知症による徘徊のある40才以上の方を介護されていてる東京23区、川崎市、横浜市にお住まいの親族の方で、徘徊された高齢者等の位置が確認された後、保護にいける方が対象です。
なお、高齢者等は目黒区内に在住の方が対象になります。

2 申請をしてから、サービスが開始するまでどのくらいの日数がかかりますか

2週間から3週間程度かかります。
1.区役所から委託業者へ連絡します。
2.委託業者から申請者へ業者用の申請書が郵送されますので、記入後に委託業者へ返送していただきます。
3.申請書を委託業者が確認の後、機器を持って委託業者が利用者のお宅へ説明に伺います。

3 費用はいくらぐらいかかりますか

全加入料及び全利用料の1割(加入料は700円、利用料は月額220円)を負担していただきます。(別途、消費税がかかります。)
ただし、利用料については、申請者の世帯が生活保護・非課税の場合は無料です。

4 機器を使わなくなったので利用をやめたいのですが、どうしたらいいですか

高齢福祉課在宅事業係 電話番号 03-5722-9839へご連絡ください。
廃止手続をご案内いたします。その後、区と契約している事業者からの連絡が入りますので、その指示に従って機器をお返しいただきます。

お問合せ

このページは、高齢福祉課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9839

ファックス 03-5722-9474

本文ここまで


以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.