このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の よくあるご質問 の中の 高齢福祉に関するよくあるご質問 の中の 非常通報システムについてのよくあるご質問 のページです。

本文ここから

非常通報システムについてのよくあるご質問

更新日:2022年4月1日

1 どのような高齢者が対象になりますか

ひとりぐらし等高齢者登録」をされている方が対象になります。

2 設置される機器はどのようなものですか

固定型通報機とペンダントのセットまたはモバイル型通報機の計2種類の通報機があります。

3 機器の設置において必要なものはありますか

固定型通報機をご希望の場合は、電話回線を使用して通報しますので、電話回線が必要です。現在ご利用の電話機と併用でご利用いただけます。

4 電話回線がNTT回線以外でも利用できますか

ごく稀に通報が入らない可能性がありますので、使用回線はNTT回線を推奨しています
光回線やケーブルテレビの回線など、一部回線は承諾書を直接委託業者に提出していただくことでご利用できます。

5 費用はどのくらいかかりますか

月額286円です。生活リズムセンサーを合わせて利用する場合は、月額491円です。ただし、生活保護受給世帯、住民税非課税世帯の方は無料です。

6 料金の支払先はどちらですか

委託業者に直接お支払いください。口座引き落としがご利用いただけます。
お支払いは設置月以降から3ヶ月分前払いです。

7 固定型通報機についている相談ボタンは何ですか

緊急時以外でもコールセンターに常駐している看護師等にいつでも健康相談等が可能です。気軽に相談ボタンを押して相談してください。

8 ペンダントは家の外でも使えますか

家の外ではご利用できません。

9 自宅の鍵は必ず預けなければいけませんか

本事業につきましては、緊急時の対応を前提をしているため、万が一に備えて鍵は原則警備会社でお預かりしています。お預かりした鍵は、厳重に保管いたします。また、お預かりの際には預かり証をお客様に交付いたします。

10 生活リズムセンサーとは何ですか

センサーがご利用者様の動きを感知し、一定の時間ご利用者の動きがなかった場合は、10時頃19時頃に自動でコールセンターに通報するシステムです。

11 外出中に生活リズムセンサーが発報することはないですか

生活リズムセンサーをご利用の方には、自宅の鍵に取り付けるキーホルダーを合わせてお渡しします。キーホルダーが自宅にない場合(外出中)は、センサーが発報することはありません。ただし、長時間外出される場合、お客様とキーホルダーが自宅に戻られる時間帯によっては発報してしまう可能性があります。

お問合せ

このページは、高齢福祉課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9839

ファックス 03-5722-9474

本文ここまで


以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.