ここから本文です。
緑が丘文化会館人権講座「現代の紛争」
絶対にあってはならない紛争が世界各地で起きています。戦争、紛争は最大最悪の人権侵害です。
NHK総合テレビ「キャッチ!世界のトップニュース」のキャスター別府正一郎氏から、実際に現場で取材したリアルな話をお聞きして、現代の紛争がもたらすものはなにか、平和の意味、人権の意味を深く考えてみましょう。
講座について
全2回の講座です。
2回の講座を通して、紛争が何をもたらすのか、人々から何を奪っていくのか、人権がいかに大切か、平和とはどういうことなのかを考えます。
国際情勢により講座が延期あるいは中止になる場合があります。
日時
第1回 |
10月28日(土曜日) 午前10時から正午まで |
イラク戦争について |
第2回 |
11月11日(土曜日) 午前10時から正午まで |
ウクライナ侵攻について |
講師
講師 別府正一郎氏
NHK報道局記者 NHK総合「キャッチ!世界のトップニュース」キャスター
特派員記者として、カイロ、ニューヨーク、ドバイ、ヨハネスブルクに駐在し、イラク戦争やシリア内戦、ソマリアなどを現場で取材してきたほか、ニューヨークでは国連本部や南北アメリカを取材。また、2022年2月のウクライナ侵攻を受けて、継続的に現地取材。著書に「ルポ 終わらない戦争 イラク戦争後の中東」(岩波書店)、「ルポ 過激派組織IS ジハーディストを追う」(共著、NHK出版)、「アフリカ 人類の未来を握る大陸」「ウクライナ侵攻とグローバル・サウス」(集英社新書)。
会場
緑が丘文化会館
対象
目黒区在住・在勤・在学のかた
定員
50人(抽選)
一時保育
2歳以上の未就学児、5人(抽選)
一時保育をご希望のかたは申込み時にお申し出ください。
申込みについて
申し込み方法
緑が丘文化会館窓口、ハガキ、ファックス、電話、電子申請のいずれかでお申し込みください。(ハガキの場合は念のため4日前までに投函してください。ファックスでお申し込みの場合は、誤送信や送信面の表裏にご注意ください)
抽選結果は、応募方法に関わらず、応募締切り後に郵送でお知らせします。
申込みの際にお知らせしていただくこと
- 講座名「現代の紛争」
- 氏名とふりがな
- 郵便番号と住所
- 電話番号
- 年代
一時保育をご希望のかた(2歳以上の未就学児)は、お子さまのお名前とフリガナ、年齢、性別をお知らせください。
申込み締切り日
10月12日(金曜日)必着
申込み先
緑が丘文化会館
所在地:〒152-0034 目黒区緑が丘二丁目14番23号
電話:03-3723-8741
ファックス:03-3723-2187
電子申請によるお申込み
お問い合わせ
生涯学習課 緑が丘文化会館
電話:03-3723-8741
ファクス:03-3723-2187