トップページ > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 社会教育 > 社会教育講座 > 青少年プラザの講座・催し物 > 青少年プラザ館まつり2023「つながるプラザフェス」を開催しました(令和5年1月28日・29日)

更新日:2023年3月24日

ページID:3027

ここから本文です。

青少年プラザ館まつり2023「つながるプラザフェス」を開催しました(令和5年1月28日・29日)

青少年プラザでは、様々な団体や個人が日々活動をしています。その成果の発表や、活動する方々の交流の場として、年に一度開催する催し物が「館まつり」です。新型コロナウイルス感染症の影響により2021年および2022年は開催することができなかったため、今年は3年ぶりの開催となりました。

開催概要

日時
令和5年1月28日(土曜日)から1月29日(日曜日)まで
午前10時から午後5時まで

会場
青少年プラザ 第1レクリエーションホール他

館まつりの運営

実行委員会の様子の写真
実行委員会の様子1

実行委員会の様子の写真2
実行委員会の様子2

青少年プラザの館まつりは企画を「実行委員会形式」で行います。参加団体が実行委員となり、発表する会場や時間、開催に向けての役割等を協議し決定しました。今回館まつりを開催するにあたってのタイトル「つながるプラザフェス」も実行委員会での話し合いで決定したものです。3年ぶりに開催する館まつりを「これまで」と「これから」をつなげる回にしていきたいという、参加団体の想いが込められたタイトルになりました。

当日掲出した看板や、配布したプログラムも実行委員がデザインし作成しました。活動成果の発表に加えて、催し物自体を実行委員の手でつくっていくところも、館まつりの特色です。

舞台発表の様子

居合、空手、音楽、ダンスなど、2日間で6団体が舞台での発表を行いました。

空手の型の披露の写真
空手の型の披露

歌とウクレレの演奏の写真
歌とウクレレの演奏

居合の披露の写真
居合の披露

展示の様子

4団体がボランティア活動、地域活動の報告、制作した手芸作品の展示を行いました。

手芸作品の展示の写真
手芸作品の展示

団体の活動紹介と併せて開催したバザーの写真
団体の活動紹介と併せて開催したバザー

来館された方のアンケートから

  • 高校生が元気に頑張っていてとても良かったです。
  • 発表資料やデザインポスターがすばらしかった。
  • 展示会場でいろいろな方とお話ができて、活動の輪が広がりそうで嬉しくなりました。人と関わることが大事だと思いました。
  • 人前で披露する場の大切さを改めて感じました。日頃の皆さんの成果を見ることが出来、とても貴重な機会でした。
  • 皆さんどこもステキでした。説明も丁寧にしてくださり、思いが伝わりました。応援したくなりました。
  • 思っていたより皆様が色々なことに興味があり、相手のやっていること、活動のすごさや見どころを理解しようとするような積極的な方々が多く、温かい雰囲気のコミュニティが好きでした。

開催を終えて

展示や発表で参加されたもかたや、ご来場いただいたかたから「開催できたことがまず良かった」という言葉が聞けたことが、とても印象的な館まつりでした。終了後に開かれた実行委員会では、館まつりの振り返りや今後に向けての話し合いを行いました。今回は感染対策などもあり小規模な開催でしたが、来年は実施できたらいいなというイベントや取り組みの案が出るなど、とても前向きな場となりました。来年はより多くのかたにご参加いただけるよう、取り組みます。

お問い合わせ

ファクス:03-5721-8577

青少年プラザ