トップページ > イベントカレンダー > 東京2025デフリンピックを応援しよう

更新日:2025年2月26日

ページID:15973

ここから本文です。

東京2025デフリンピックを応援しよう

きこえない方(ろう者)が4年に1回開催している国際スポーツ競技大会が、初めて日本で開催されます。
「デフリンピック」とは「デフ(ろう者)」の「オリンピック」という意味です。始まりは1924年のパリ大会、2025年の東京大会は100周年となる記念すべき大会です。11月15日から26日にかけて東京を中心に21の競技が繰り広げられます。
「デフリンピックを知ろう」、「デフアスリートとふれあおう」、「国際手話を学ぼう」をテーマにイベントを開催します。

イベントテンプレート用共通画像

日時

令和7年3月16日(日曜日)

午後1時から午後3時まで

会場

目黒区総合庁舎本館2階大会議室(目黒区上目黒二丁目19番15号)

内容

デフリンピックは、デフ(聴覚障害者)アスリートのための、4年に1度の国際スポーツ競技大会です。

記念すべき100回目の大会が、今年11月15から26日に、日本で初めて開催されます。大会の機運を盛り上げる
ためのイベントを開催します。ぜひ、ご参加ください。

詳しくはチラシをご覧ください。

デフリンピックを知ろう

映画「みんなのデフリンピック」上映
講演「東京2025デフリンピックとは」

一般財団法人全日本ろうあ連盟デフリンピック運営委員会事務局長 倉野直紀氏

デフアスリートとふれあおう

女子バレーボールの中田美緒選手とオリエンテーリングの辻悠佳選手が、大会にかける思いを語ります。

国際手話を学ぼう

国際交流の場で使われている、手話の共通語「国際手話」を覚えてみませんか。
一般社団法人日本手話通訳士協会理事 三澤かがり氏

定員

100人(申込制・先着順)

費用

無料

申し込み方法及びお問い合わせ先

締切は3月12日です。締切日前でも定員に達し次第締切ります。

申し込み方法

①から⑤を下記申し込み先へファクス・メール・電話でお知らせください。

別添チラシ記載のQRコードからの申込みが便利です。
①お名前(よみがな) ②連絡先(電話・ファクス・メールアドレス)
③属性(聞こえる人・聞こえない人) ④お住まいの区・市⑤デフアスリートに聞きたいこと
メールはsoudan@jyoubun-center.or.jpが受信できるようにしてください。

申し込み先・お問い合わせ先

聴力障害者情報文化センター地域支援部門(目黒区五本木1-8-3)

電話 03-6833-5004 ファクス 03-6833-5005
メール soudan@jyoubun-center.or.jp
URL https://www.jyoubun-center.or.jp/
電話は火から土10時から17時金曜日のみ19時まで
ファクスとメールは24時間受付日曜日・月曜日・祝日は休館

チラシ

東京2025デフリンピックを応援しようチラシ(PDF:904KB)

 

共催 社会福祉法人聴力障害者情報文化センター 目黒区聴覚障害者協会 目黒区

お問い合わせ

障害者支援課 身体障害者相談係

ファクス:03-3715-4424

一緒に読まれているページ