更新日:2022年10月12日
下記に該当するかたは、接種券の発行手続きが必要です。
(注記)転入前の自治体が発行した接種券は使用できません。転入後は目黒区の接種券の発行申請を行ってください。転入前の自治体で接種を受けていたとしても、次回接種券は自動的には送付されませんのでご注意ください。
1回以上接種済みのかたは、お手元に接種記録が記載されたもの(接種済証、接種記録書、接種証明書等)をご準備のうえ、申請してください。
なお、Webから申請いただいたかたの接種券は、住民票に記載の住所へ送付します。
送付先の変更を希望するかたは、郵送又は窓口による申請を行ったうえで、送付先変更の手続きをしてください。
申請に必要な書類は、下記のとおりです。
(見本)新型コロナワクチン接種券発行申請書(PDF:1,029KB)
Application for the Vaccination Ticket(英語版申請書)(PDF:378KB)
窓口申請では以下の本人確認書類も併せてご持参ください。
(注記)窓口による代理人申請の場合は被接種者の本人確認書類とともに、代理人の本人確認書類が必要です。
接種券は原則、住民票に記載の住所に送付します。やむを得ない理由により、住民票に記載の住所以外への送付を希望するかたは送付先変更に必要な書類も併せてご郵送ください。
接種時期が近付いたかたから順次発送します。
すでに接種時期に到達しているかたには、申請受付から1週間程度で発送します。
接種券が届きましたら、LINE又はお電話で接種の予約をしてください。
接種券は原則、住民票に記載の住所に送付します。やむを得ない理由により、住民票に記載の住所以外への送付を希望するかたは以下の書類を郵送してください。
Application for Changing Mailing Address(英語版申請書)(PDF:514KB)
接種時期が近づいたかたから順次発送します。
すでに接種時期に到達しているかたには、申請受付から1週間程度で発送します。
やむを得ない事情で住民票所在地での接種が難しい場合は、目黒区に事前に届け出を行うことで、目黒区で接種を受けることができます。
目黒区の接種券を用いて、他自治体で接種を受ける場合は、接種を受ける自治体へ住所地外接種の申請をしてください。
お手元に住民票がある自治体が発行した、希望する接種回の接種券をご準備のうえ申請してください。
1回以上接種済みのかたで、接種券に直近の接種記録が記載されていない場合は、接種記録が分かるもの(接種済証、接種記録書、接種証明書等)も併せてご準備ください。
(例)3回目の接種を希望する場合は、3回目の接種券と2回目の接種記録が必要です。
申請に必要な書類は、下記のとおりです。
住所地外接種届(新型コロナワクチン接種)(PDF:473KB)
(見本)住所地外接種届(新型コロナワクチン接種)(PDF:833KB)
Application form to receive the vaccination outside of registered Municipality(英語版申請書)(PDF:116KB)
接種時期が近づいたかたから順次発送します。
すでに接種時期に到達しているかたには、申請受付から1週間程度で発送します。
住所地外接種届出済証に記載されている予約用番号を使用して、LINE又はお電話で予約してください。
以下へ郵送してください。
〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号
目黒区健康推進部新型コロナ予防接種課ヘルプデスク宛
以下の窓口へお越しください。
目黒区総合庁舎2階 新型コロナ予防接種課(土曜日・日曜日・祝日を除く平日8時30分から17時まで)
すでに接種をされているかたで、接種済証(接種記録の証明書)の発行を希望される場合は、下記ページをご覧ください。
なお、代理人が申請する場合は委任状が必要です。