中目黒GTプラザホール

更新日:2023年5月8日

施設概要

中目黒GTプラザホールは、中目黒駅前のゲートタウン「中目黒GT」に位置する、映像・音響設備を備えた多目的ホールです。平土間で、さまざまな場面でご利用できます。

施設外観写真

ホール内のステージ写真

所在地

目黒区上目黒二丁目1番3号

最寄り駅

東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅すぐ

電話番号

電話:03-6412-5377

窓口受付時間

午前9時から午後7時まで

施設利用時間

午前9時から午後10時まで

閉館日

年末年始

申し込み

利用日の6か月前から受け付けます。

設備

中目黒GTプラザホール(定員150名)

関連施設

めぐろパーシモンホールは、めぐろ区民キャンパスに位置する文化ホールです。

定員、使用料など

使用料(一般団体料金)

施設使用料一覧(一般団体使用料)
室名定員午前
午前9時から正午
午後
午後1時から5時
夜間
午後6時から10時
全日
午前9時から午後10時

ホール
(平日)

150名10,100円17,300円20,600円48,000円

ホール
(土曜日・日曜日・休日)

150名12,100円20,700円24,700円57,500円

使用料(芸術文化活動団体)

目黒区芸術文化活動団体として登録している団体は、次の料金で施設を使用することができます。

施設使用料一覧(芸術文化活動団体使用料)
室名定員午前
午前9時から正午
午後
午後1時から5時
夜間
午後6時から10時
全日
午前9時から午後10時

ホール
(平日)

150名5,000円8,600円10,300円23,900円

ホール
(土曜日・日曜日・休日)

150名6,000円10,400円12,400円28,800円

芸術文化活動団体として登録された団体が利用するときでも、次の場合はこの料金表は適用されず、下記の使用料が適用されます。

  • 各施設とも3,000円以上の入場料を徴収する場合、または商品直売を行う場合は一般団体の利用料の150パーセント相当額。
  • 芸術文化活動としての要件にあてはまらない活動で利用する場合は一般団体の利用料。

芸術文化活動団体の登録

芸術文化活動団体として登録する場合は、様々な要件がありますので詳細は次のページをご覧ください。

目黒区芸術文化活動団体に関する詳細は、目黒区文化・交流課へお問い合わせください。

    注意事項(一般団体・芸術文化活動団体共通)

    • 2つ以上の時間帯を継続して利用する場合、それぞれの利用時間帯の利用料の合計額になります。利用時間帯の間の時間(1時間)は継続して利用できます。
    • 施設備付特殊器具の利用料は別途かかります。
    • 3,000円以上の入場料等を徴収する場合、または商品直売を行う場合は、表のそれぞれの利用料の150パーセント相当額になります。
    • やむを得ない理由により、規定の時間を超過する場合は、超過時間の直前の利用時間帯の30パーセント相当が増額となります。

    抽選による利用予約

    中目黒GTプラザホールは抽選によって、利用の予約をすることができます。
    抽選については、次のとおりです。

    抽選の実施月

    利用月の6か月前

    抽選の申込期間

    毎月1日から8日まで

    抽選日

    毎月12日

    抽選の結果発表日

    毎月13日

    抽選利用予約後の施設利用料支払期限

    毎月27日まで

    抽選申込方法

    • 抽選への申込書は、毎月、めぐろパーシモンホール・中目黒GTプラザホールのホームページに掲載されます。申込書に必要事項を記載の上、申込期限までに郵送または電子メール、ファックスのいずれかの方法で中目黒GTプラザホールまでお送りください。
    • 抽選に参加いただくには、事前に目黒区施設予約システムへの登録が必要となります。

    空き施設の利用予約

    抽選後に空いている施設は、目黒区施設予約システムをとおして利用予約をすることができます。

    予約開始日時

    毎月16日 午前9時

    利用予約後の施設利用料支払期限

    14日以内

    関連するページ

    予約に関するお問い合わせ

    空き状況の確認や予約に関するお問い合わせは中目黒GTプラザホールへお願いします。

    中目黒GTプラザホール受付

    電話:03-6412-5377
    ファックス:03-5721-4313

    利用時のルールとマナー

    中目黒GTプラザホールでは、施設利用時の基準を下記のとおり設けています。ルールとマナーを守った適正な利用に努めてください。

    お問合せ