区民の皆様には、正しい情報に基づく行動をお願いいたします。
- 空間放射線量の健康影響
測定に使用した機器と測定原理、測定データの考え方についてお知らせします。 - 区内の放射線量測定
皆様から多数のお問い合わせを頂き、特に幼児・児童の安全確保について強いご要望が寄せられていることから、区として放射線量等の測定を行っています。 - 放射線量低減措置について
地上からの高さ5センチメートルの測定で高い値が出た場合の対応をお知らせします。 - 放射線による食品への影響についてのよくあるご質問
- 給食の放射性物質検査
- 学校給食食材の産地公表
使用食材は各学校で異なりますので、詳細は各学校のホームページでご確認ください。 - 放射性物質が検出された牛肉について
平成23年7月に、放射性物質に汚染された稲わらを与えられた牛が、全国的に流通しました。 - 放射線による飲料水への影響についてのよくあるご質問
関連するページ
健康安全研究センターでは、年間を通して環境中の放射線量などの測定を行っています。今般の東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、都民の皆様の健康不安を解消するため、最新の測定結果をホームページで提供しています。
原子力規制委員会の放射線モニタリング情報に関するホームページです。
東京都二十三区清掃一部事務組合では、東京電力福島第一原子力発電所の事故による東京23区内の一般廃棄物処理における影響を確認するため、焼却処理で発生する焼却灰等の放射能濃度並びに清掃工場の敷地境界及び工場内灰処理設備等の空間放射線量率を調査し、結果をホームページで公表しています。
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター駒沢支所では、今般の東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、自然界に通常存在しない放射性物質の測定を行っています。
