このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の くらし・手続き の中の 安全・安心 の中の 交通安全 の中の 危険!「ながらスマホ」「ながら歩行・運転」は絶対にやめましょう のページです。

本文ここから

危険!「ながらスマホ」「ながら歩行・運転」は絶対にやめましょう

更新日:2022年5月13日

スマートフォンは、インターネットで何かを調べたり、地図を見たり、アプリで遊べたりと、とても便利です。
ついつい画面を操作しながら、歩いたり、自転車や自動車を運転したりしていませんか?
音楽もネット配信されて便利になりました。
イヤホンなどを付けて大音量で音楽を聴きながら、歩いたり、自転車や自動車を運転したりしていませんか?
「ながらスマホ」はとても危険です。

ながらスマホの画像

視野が狭くなる

人は多くの情報を目から取り入れています。
しかし、スマートフォンを操作しているときは、小さな画面に集中するために視野が極端に狭くなり、周囲の危険を発見することができなくなります。

ながらスマホで自転車運転のイラスト

周囲の音が聞こえなくなる

人間の脳は、たくさんのことを同時に処理することができません。
イヤホンやヘッドホンを付けて大音量で音楽を聴いていたり、電話をしていたりすると、周りの音が聞こえなくなり、自動車のクラクションなどの警告音に気づくことができなくなります。

ながら音楽鑑賞で自転車運転のイラスト

無防備になる

視野が狭くなったり、周囲の音が聞こえなくなったりすることで、無防備になってしまいます。
スマートフォン操作や音楽鑑賞、通話に集中したために反応が遅れ、人や物にぶつかり、怪我をするおそれがあります。

歩きスマホで衝突事故のイラスト

ながらスマホによる事故の事例

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。歩きスマホ等に係る事故に注意!(東京消防庁)

東京消防庁管内では平成28年から令和2年までの過去5年間で「歩きながら」「自転車に乗りながら」などの歩きスマホ等に係る事故により、196人が救急搬送されています。令和2年は27人が救急搬送されています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ながらスマホの果ての自転車事故で(NHKニュース)

ながらスマホによる自転車運転で取り返しのつかない事故を起こしてしまった事例です。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。危険なのは自分だけじゃなかった(NHK WEB特集)

ながらスマホでの転落事故の事例を紹介しています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。大切な道、ふさいでいませんか?(NHK WEB特集)

視覚障害者のための点字ブロックをながらスマホでふさいでいませんか?

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。脳の仕組みが原因?歩きスマホで事故(NHKラーニング)

人間の脳は同時にいくつものことを処理することができない?

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。歩きスマホ 点字ブロックの上では特に注意!接触事故も!?(NHKラーニング)

点字ブロックは視覚障害者の大切な道標です。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。見えてない!「歩きスマホ」実験データで検証(時事ドットコムニュース)

ながらスマホの危険性を実験データで解説しています。

事故を起こさないために

毎月10日は「交通安全日」です(10日が土曜日、日曜日、祝日にあたる場合は直前の平日)。
交通事故やトラブルを起こさないためにもスマートフォンを操作する際は、一旦止まり通行の妨げにならない安全な場所で操作してください。
音楽鑑賞も周りの音が聞こえる程度に音量を下げ、通話も一旦止まってしてください。
「ながらスマホ」「ながら歩行・運転」は絶対にやめましょう。

お問合せ先

土木管理課交通安全係
電話:03-5722-9442

公園では

アプリで入手できるアイテムを求め、公園でほかの利用者へ迷惑をかける行為や立ち入りが禁止されている場所へ入るのはやめましょう。
マナーを守って利用しましょう。

お問合せ先

道路公園課補修調整係
電話:03-5722-9775

お問合せ

このページは、土木管理課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9442

ファックス 03-5722-9636

本文ここまで

サブナビゲーションここから

交通安全

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.