更新日:2022年5月11日
令和4年度目黒区特定健康診査は、新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底して実施します。
なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては健診を休止等変更する場合があります。最新の情報はホームページでご確認ください。
- 受診時は、マスクの着用、手洗い等、感染防止対策にご協力をお願いいたします。
- 体調不良等の場合は、受診をお控えください。
実施期間
令和4年6月1日(水曜日)から令和4年11月30日(水曜日)まで
対象者
目黒区に住所を有するかたのうち、次の1から3のいずれかに該当するかた。
- 年齢40歳以上(4月1日から3月31日までの年度内に40歳以上)で、目黒区国民健康保険に加入しているかた。
- 後期高齢者医療制度に加入しているかた。
- 年齢40歳以上(4月1日から3月31日までの年度内に40歳以上)で、目黒区の生活保護を受給していて、社会保険等の健康保険に加入していないかた。
注記
- 受診日に目黒区国民健康保険脱退など、上記対象者に該当しなくなった場合は受診できませんので、ご注意ください。
- 老人ホーム・障害者施設・介護保険施設に入所中で、医師により健康状態が把握されているかたは対象外となります。
- 上記対象者1、2以外の健康保険に加入されているかたは、加入している健康保険の保険者へ問い合わせください。
費用
無料
実施場所
お送りする受診券に実施医療機関名簿を同封します。
がん検診等の受診券が同封されているかたで、同じ医療機関でがん検診等の受診を希望されるかたは、同封の実施医療機関一覧で実施検診項目等を確認のうえ、医療機関を選んでください。
健診内容
基本的な項目
「問診」「身長・体重・腹囲測定」「血圧測定」「心電図」「胸部X線」「尿・血液検査」
詳細な項目
一定の基準に該当し医師が必要と認めた場合に、次の検査項目を実施します。
「眼底検査」「眼圧検査」
交付方法
一斉交付による方法
対象者の1、2に該当するかたには、5月末に受診券をお送りいたします。お手元にない場合は、お問い合わせください。
申し込みによる方法
- 送付日以降、目黒区国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入の手続きをしたかたは、健康推進課成人保健係へ電話または直接窓口でお申し込みください。
- 対象者の3に該当するかたは、生活福祉課の担当ケースワーカーにお申し込みください。
- 受診券の郵送をご希望のかたの電話受付は、11月18日までです。
マイナンバーカードを利用して特定健診結果が閲覧できます
マイナンバーカードの健康保険証利用について申し込みをしたかたは、マイナポータルから、令和2年度以降の特定健康診査の受診結果が閲覧できます(最大過去5年間)。
令和3年度以降の受診結果は順次登録します。
