出産・育児のご案内
妊娠から出産、おおむね1歳くらいまでの育児に関する制度や事業をご案内しています。
- 東京都出産・子育て応援事業(国の出産・子育て応援給付金)
- 出産・子育て応援交付金事業(国の出産・子育て応援給付金)
- 多胎児家庭支援事業「さくらんぼ・めぐろ(多胎児面接)」
- 令和5年度産後ケア事業(通所「集団」型)
- ゆりかご・めぐろ(妊婦面接)オンライン相談
- 東京都出産応援事業
コロナ禍において、子どもを産み育てる家庭を応援・後押しするため、育児用品や子育て支援サービス等を提供する事業を実施します。 - 母子保健事業案内
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う定期予防接種の期限の延長措置(子どもの定期予防接種)
- 産後ケア事業(宿泊型)
- 産後ケア事業(訪問型)
- 出産時に必要な届出
出生届・出生通知票を忘れずに。 - 妊娠届出書の提出・母子健康手帳の交付
- 母子、乳幼児の健診・健康管理
- 出産・子育て応援事業(ゆりかご・めぐろ)
- 風しん抗体検査および予防接種を公費(無料)で受けることができる対象者を拡大しました
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間、風しん抗体検査および予防接種を公費で受けることができます。 - 子どもの予防接種
子どもの定期予防接種(ロタウイルス、B型肝炎、Hib感染症(ヒブ)、小児用肺炎球菌、DPT-IPV(4種混合)、BCG、水痘、MR、日本脳炎、DT、子宮頸がん予防(ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症)、ポリオ)について、接種年齢や目黒区でのお知らせ方法などをご案内します。 - 乳幼児の食事・栄養
- 妊娠期の食事・栄養
- 妊婦、育児の教室・相談
- 妊婦、乳幼児に関する助成・援助
関連するページ
目黒区では15歳到達後の3月31日までの児童に対して「子ども医療証」を発行し、医療機関等で受診した際に支払う保険診療のうちの自己負担分を助成いたします。申請が必ず必要となります。
お子様を養育するご家庭への様々な手当をご紹介いたします。それぞれの手当制度には所得制限・支給要件がございます。
子どもや子育て家庭の身近な相談窓口として、育児、しつけ、教育などさまざまな相談に応じています。
