このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の 施設案内 の中の 施設で探す の中の 教育施設・社会教育施設 のページです。

本文ここから

教育施設・社会教育施設

各社会教育館・緑が丘文化会館では、区民の皆さんの活動のきっかけとなるような教養・文化・実技などの各種講座を実施しています。詳しくは各施設のページをご覧ください。

施設外観写真

東山社会教育館

所在地 目黒区東山三丁目24番2号(東山地区センター2階)
最寄り駅 東急田園都市線 池尻大橋駅下車、東口から徒歩7分、東急バス寿福寺前バス停 下車徒歩10分、東急バス菅刈小学校バス停 下車徒歩10分、東急バス大橋バス停 下車徒歩10分
電話番号 03-3791-4611

施設外観写真

目黒区民センター社会教育館

所在地 目黒区目黒二丁目4番36号
最寄り駅 JR・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線 目黒駅 下車徒歩約10分
電話番号 03-3711-1137
目黒区民センターの6階から8階が社会教育館です。施設利用の申し込み等は6階事務室で行っています。

施設外観写真

中央町社会教育館

所在地:目黒区中央町二丁目4番18号(中央町さくらプラザ地下1階)
アクセス:東急東横線 祐天寺駅もしくは学芸大学駅下車 徒歩12分、東急バス水道局目黒営業所前下車 徒歩1分
電話:03-3713-4127
いつでもどこでもいきいきと学びあえる場として社会教育活動を支援します。社会教育講座の開催でさまざまな課題と向き合います。一般の方もご利用いただけます。

施設外観外観

目黒本町社会教育館

所在地 目黒区目黒本町二丁目1番20号
最寄り駅 東急東横線 学芸大学駅下車 徒歩約15分、東急目黒線 武蔵小山駅下車 徒歩約15分、東急バス 清水庚申下車 徒歩2分、目黒郵便局前下車 徒歩5分、目黒郵便局前下車 徒歩5分
電話:03-3792-6321
目黒本町社会教育館は南部地区の社会教育の拠点として、研修室の貸し出しのほか、各種社会教育講座の開催や学習相談なども承っています。

施設外観写真

緑が丘文化会館

本館所在地 目黒区緑が丘二丁目14番23号、別館所在地 目黒区緑が丘二丁目7番20号
最寄り駅 東急東横線・大井町線 自由が丘駅下車 徒歩約7分、東急バス 緑が丘交番前下車 徒歩約6分
電話番号 03-3723-8741
緑が丘文化会館はさまざまな施設が集まった複合施設で、文化会館のほか図書館、児童館・学童保育クラブがあります。

施設の外観写真(中目黒スクエアの中にあります)

青少年プラザ

所在地 目黒区中目黒二丁目10番13号 中目黒スクエア内
最寄り駅 東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅下車 徒歩10分、東急バス 東京共済病院下車 徒歩2分、東急バス 正覚寺下車 徒歩8分
電話番号 03-5721-8575
青少年プラザとは青少年が気軽に遊びに来られる場、語り合える場、研修・レクリェーション・趣味活動などの自主的な活動ができる場としてつくられた社会教育施設です。

施設外観の写真

めぐろ学校サポートセンター

所在地 目黒区中目黒三丁目6番10号
最寄り駅 東急東横線・東京メトロ日比谷線 中目黒駅下車徒歩15分
代表電話 03-3715-1531
休館日 日曜日・祝日・休日・12月29日から1月3日(相談は別途)
受付時間 8時30分から17時(相談は別途)
めぐろ学校教育プランが掲げる「魅力と活力にあふれ、信頼される学校」の実現を目指し、区立学校の支援体制の強化策として開設した教育施設です。

社会教育館・文化会館・青少年プラザ 施設利用案内

施設の利用には「利用者登録」が必要で、「利用者登録」は、施設の窓口で受け付けます。

本文ここまで


以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.