更新日:2020年10月21日
10月19日(月曜日)、目黒川船入場広場(所在地:目黒区中目黒一丁目11番18号)に4台のキッチンカーが登場しました。
新型コロナウイルス感染症への対策により飲食店事業者が大きな経済的損失を受けている中で、 (一社)中目黒駅周辺地区エリアマネジメントが地域主体の街づくり活動である「なかめスタイル」として、令和2年4月から飲食店のテイクアウト情報を発信する「ナカメテイクアウトプロジェクト」(第1弾)の取組を開始し、中目黒駅周辺地区の飲食店を支援しています。
新しい生活様式の広まりとともに、コロナへの対策が長期化の様相を呈している中、新たな事業展開としてテイクアウトにチャレンジしたい意向を示す飲食店事業者の声が寄せられています。こうした状況を受け、 (一社)中目黒駅周辺地区エリアマネジメントは「なかめスタイル」による更なる地元飲食店支援として、3密を回避できる目黒川船入場広場において、キッチンカーを提供し、地元飲食店が飲食販売をできる「ナカメテイクアウトプロジェクト」第2弾が実施されました。
また、この出店に合わせ、区が目黒区商店街連合会と連携して商店街支援の取組みを進めている「めぐろ地元のお店応援券」の利用も可能となっています。
「めぐろ地元のお店応援券」が利用できます
最初に仕込みが完了した手作りサンドイッチ「ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ」では、早速、「めぐろ地元のお店応援券」を手にしながら、メニューを熱心に見たり、ランチを楽しんでいました。
中目黒のリバーサイドでランチが楽しめます
(一社)中目黒駅周辺地区エリアマネジメント代表理事の柏井さんは、「コロナ禍で飲食店業界が厳しい状況の中、何とか屋外で販売したいとの要望を受け、公共空間である船入場広場を活用し、キッチンカーのレンタル業者さんと地元の飲食店舗さんの協働によりスタートしました。また、東京都市大学の協力を得て、コロナ禍における公共空間の使われ方の実証実験も兼ねた企画です。この試みが商店街の活性化の呼び水となることを願っています。」と、話をしてくれました。
ナカメテイクアウトプロジェクト第2弾の実施概要
- 場所:目黒川船入場広場(所在地:目黒区中目黒一丁目11番18号)
- 期間:令和2年10月19日(月曜日)から11月8日(日曜日)
- 時間:10時から19時30分
- 主催:一般社団法人中目黒駅周辺地区エリアマネジメント
- 協力:フードトラックカンパニー、EASE 東京都市大学
- 後援:目黒区
関連するページ
問合せ先
街づくり推進部 地区整備課
電話:03-5722-9673
