このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の 行政情報 の中の 広報・刊行物 の中の 目黒区報道ニュース の中の 目黒区報道ニュース 令和3年度分 の中の 目黒区長メッセージ「ナカメテイクアウトプロジェクト」(令和3年7月21日) のページです。

本文ここから

目黒区長メッセージ「ナカメテイクアウトプロジェクト」(令和3年7月21日)

更新日:2021年7月28日

目黒川船入場で行われている「ナカメテイクアウトプロジェクト」について、目黒区長から区民の皆さんへビデオメッセージで発信しました。

区長メッセージ全文

区民の皆さんこんにちは。区長の青木英二です。

本日は、ナカメテイクアウトプロジェクトのご紹介をさせていただきたいと思います。今、私は中目黒の目黒川船入場にあるこの広場にお邪魔をしています。現在、この場所で新型コロナウイルスの影響を受けている飲食店の皆さんを少しでもバックアップしようと、中目黒の地元で街づくりを進めていらっしゃる、一般社団法人中目黒駅周辺地区エリアマネジメントの皆さんがこのキッチンカーを使って、飲食の販売の支援を実施されています。

そして、この取り組みは公民連携によってこういったパブリックの場所を活用する試みも併せて行っています。このキッチンカーでの飲食の販売の支援は9月30日まで、毎日午前11時から午後7時45分まで、この場所でお弁当等を買うことができます。

特にこのプロジェクトは、新型コロナウイルスとの闘いの最前線に立っていただいている医療従事者の皆さんがたも併せてバックアップしていこうということで、こちらの販売収益の一部を目黒区にもご寄付いただくことになっています。一人でも多くの皆さんがこちらでお弁当等を購入していただくと、コロナ禍で大変ご苦労されている飲食店の皆さんのみならず、この感染拡大防止に本当に奮闘されている医療従事者の皆さんにも支援の輪が広がっていくという大変素晴らしいプロジェクトであると思います。

私も大好物の酢豚とエビチリが入った中華弁当を購入しました。目黒区の障害者団体の皆さんが作られたこのエコバックに入れて、今日はテイクアウトのスタイルですから、区役所に戻ってこのおいしいお弁当を後でいただこうかなと思います。どうぞ、この近くでお仕事をされているかた、お住まいのかた、ランチをテイクアウトする、このニューヨークスタイルをぜひお試しをいただければと思います。この開放的な目黒川の場所で中目黒のおいしいお弁当がゲットできる素晴らしいチャンスですから、多くの皆さんにおいでいただければと思います。

以上、目黒区長青木英二からナカメテイクアウトプロジェクトのお知らせです。
ぜひ、お弁当を皆さん購入してください。よろしくお願いします。

区長によるビデオメッセージ

目黒区長メッセージ「ナカメテイクアウトプロジェクト」(令和3年7月21日)

問合せ先

情報政策推進部広報課
電話:03-5722-9621

お問合せ

このページは、広報課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9621

ファックス 03-5722-8674

本文ここまで

サブナビゲーションここから

目黒区報道ニュース 令和3年度分

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.