更新日:2022年3月18日
新型コロナウイルス感染症への対策は、作成時の情報に基づいています。最新の情報は目黒区公式ホームページをご覧いただくか、各事業等の問い合わせ先にご確認ください。
第1面
マイ・タイムラインを作って知ろう・備えよう・風水害
近年、台風などの豪雨災害は激しさを増し、私たちの暮らしを脅かしています。いざというときのために、事前に災害時の取るべき行動を考えておくことが大切です。そのために、自分に必要な避難行動を考えるマイ・タイムラインを紹介します。また、コロナ禍であることを念頭に置いて、さまざまな避難を考えておくことも大切です。
第2面
区の財政状況
区の財政状況の公表に関する条例に基づいて、毎年5月と11月に財政状況を公表しています。今回は3年度当初予算のあらましと、2年度下期の補正予算・執行状況などをお知らせします。
第3面
- 交通安全計画(3年度から7年度)を策定しました
- 6月は環境月間です
- 児童育成手当・児童手当
- HIV検査・相談は匿名・無料で受けられます!
第4・5面
マイ・タイムラインを作ろう
タイムラインとは、災害時に取るべき行動を時系列に沿ってあらかじめ決めておくものです。家族構成や生活環境などに合わせて、必要な避難行動を話し合い、自分だけのマイ・タイムラインを下の表で作ってみましょう。
第6面
- 情報ボックス(講演・講習、催し物、お知らせ)
- 行革計画の2年度取り組み結果をまとめました
- 民間賃貸住宅家賃の一部を助成します
第7面
- 情報ボックス(お知らせ、保健衛生)
- ボランティア募集
- くらしの相談
- 健康相談
- 休日・土曜日・平日夜間などの診療・調剤案内
第8面
- チャレンジめぐろ
- 移動が困難な高齢者などへワクチン接種会場へのタクシー代を支援します
- 赤ちゃんが生まれた家庭を支援します
- ひとりで悩まずご相談ください人権相談
読みたい記事募集中!めぐろ区報
めぐろ区報で読みたいこと、知りたいことを募集しています。
このごみはどうやってだしたらいいのかな?(ごみの出し方を知りたい)、こんなときはどこに相談すればいいのかな?(相談先・支援内容を知りたい)など、疑問に思うことや、知りたいことをお寄せください。
ご意見の送付先
めぐろ区報は電子書籍でも配信しています
めぐろ区報電子書籍多言語版(英語・中国語(簡体字、繁体字)・ハングル・日本語)
電子書籍版の配信は発行日より後になることがありますのでご了承ください。
めぐろ区報の内容を「マイ広報紙」でご覧になれます
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
