このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

めぐろ区報 令和4年3月15日号

更新日:2022年3月18日

めぐろ区報

新型コロナウイルス感染症への対策は、作成時の情報に基づいています。最新の情報は目黒区ホームページをご覧いただくか、各事業等の問い合わせ先にご確認ください。

第1面

  • 子育て情報をラクラクゲット!めぐろ子育てホッ!とナビ
  • 新型コロナウイルス感染症対策関連情報

第2・3面

子育て情報をラクラクゲット!めぐろ子育てホッ!とナビ

2年4月から、子育て支援アプリ「めぐろ子育てホッ!とナビ」を開始し、現在約4,600人のかたが利用しています。妊娠期から子育て期に役立つ便利な機能がたくさんあり、今年度からは、オリジナルの手遊び動画の配信なども始めました。

第4面

  • 子育て世代包括支援センター産前産後の支援事業
  • 教えて!ゴミラス
  • 3年度エコ・チャレンジ顕彰

第5面

  • 乳幼児クラブ
  • 子ども医療証をお送りします
  • 目黒自然図鑑79

第6面

  • 介護予防まるごと教室
  • 後期高齢者医療制度の保険料率と医療費の自己負担割合が変更になります
  • シルバーパスの新規申し込みを受け付けます

第7面

  • 3月21日までまん延防止等重点措置が延長されています
  • できるだけ不織布マスクの活用を
  • 目黒川の花見自粛を呼び掛けています

第8面

  • 区立保育園(春の催し)
  • 情報ボックス(講演・講習、催し物、お知らせ)

第9面

  • 情報ボックス(お知らせ、保健衛生、人材募集)
  • 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険と後期高齢者医療制度の傷病手当金の適用期間を延長しました
  • カラスの子育てが始まります
  • 産業振興基金を設置しました
  • 4月2日は世界自閉症啓発デーです

第10面

  • 健康相談
  • 休日・土曜日・平日夜間などの診察・調剤案内
  • 新型コロナウイルス感染症
  • くらしの相談

第11面

めぐろ桜図鑑

コロナ禍の春、桜の季節となりました。遠出しなくても、桜は身
近な場所で花を咲かせています。
区内には、約20種類もの桜があります。品種により咲く時期が
少しずつ違うため、意外に長く楽しむことができ、花の持つ魅力や
趣もさまざまです。
区内の公園などにある桜を、少しだけご紹介します。感染に十分
気を付けながら、家の近くで静かにのんびり春を探してみませんか。

第12面

  • ひとめぐり
  • 4月から区の組織が変わります
  • 4月からめぐろ区報を区内全戸にお届けします

読みたい記事募集中!めぐろ区報

めぐろ区報で読みたいこと、知りたいことを募集しています。
このごみはどうやってだしたらいいのかな?(ごみの出し方を知りたい)、こんなときはどこに相談すればいいのかな?(相談先・支援内容を知りたい)など、疑問に思うことや、知りたいことをお寄せください。

ご意見の送付先

kohobosyu@city.meguro.tokyo.jp

めぐろ区報は電子書籍でも配信しています

めぐろ区報電子書籍多言語版(英語・中国語(簡体字、繁体字)・ハングル・日本語)

電子書籍版の配信は発行日より後になることがありますのでご了承ください。

めぐろ区報の内容を「マイ広報紙」でご覧になれます

広報紙情報サイト「マイ広報紙」

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは、広報課 区報係が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9486

ファックス 03-5722-8674

本文ここまで

サブナビゲーションここから

めぐろ区報 令和3年度

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.