ここから本文です。
職員のワーク・ライフ・バランス推進計画
これまで次世代育成支援対策推進法に基づき「目黒区特定事業主行動計画」、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づき「目黒区女性職員活躍推進計画」を策定し、仕事と子育ての両立支援に関する環境整備やワーク・ライフ・バランスの推進などを図ることを目的として具体的な取組内容を定めていましたが、共通する部分も多いことから、計画期間終了に伴い、新たに両計画を統合し、引き続き職員の生活と仕事の両立と調和を支援するとともに、すべての職員が活躍できる職場環境づくりに取り組んでいくため、「職員のワーク・ライフ・バランス推進計画」を策定しました。
基本的事項
対象
区に勤務する常勤職員、再任用職員、会計年度任用職員
計画期間
令和4年度から令和8年度までの5年間
計画の位置づけ
育児や介護等の事情にかかわらず、区が事業主となるすべての職員の生活と仕事の両立・調和のための施策及びその実現に必要な働き方や仕事の進め方についての方向性を示す計画で、次世代育成支援対策推進法第19条及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律第19条に基づき、目黒区長、目黒区教育委員会、目黒区議会議長、目黒区選挙管理委員会、目黒区代表監査委員が策定する特定事業主行動計画です。
基本目標
これまでの実績や職員アンケートの結果分析等を踏まえ、2つの基本目標及び目標別の計画を掲げて具体的に取り組むことで、職員の子育てなどによる勤務への不安解消に努めるとともに、生活と仕事の両立と調和を支援します。
基本目標1 すべての職員が活躍できる環境をつくる
- 働き方の見直しの実践
- 超過勤務の縮減
- 年次有給休暇の取得促進
- ライフスタイルに応じたキャリアプランの形成
基本目標2 家事や子育て、介護を担いながら活躍できる環境をつくる
- 出産、子育て支援の取組
- ベテラン職員のワーク・ライフ・バランス推進の取組
職員のワーク・ライフ・バランス推進計画本文
職員のワーク・ライフ・バランス推進計画本文(PDF:393KB)
職員のワーク・ライフ・バランス推進計画参考資料
職員のワーク・ライフ・バランス推進計画参考資料(PDF:829KB)
職員のワーク・ライフ・バランス推進計画にかかる実施状況(令和5年6月公表)
次世代育成支援対策推進法及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づき、実績について公表します。
お問い合わせ
電話:03-5722-9650
ファクス:03-3715-8852