ここから本文です。
結核一般医療(感染症法第37条の2)に係る医療費公費負担
対象者
結核と診断されたかたで、かつ治療を受けているかた
注記:潜在性結核感染症の治療も医療費助成の対象となります。
手続方法
医療費助成を申請するかたは、感染症対策課感染症対策係(電話:03-5722-9896)へ次の書類を提出してください。なお、医療費助成の始期は原則として、感染症対策課が申請を受理した日となります。
必要書類
- 結核医療費公費負担・東京都医療費助成申請書
- 3か月以内に撮影したエックス線フィルム
助成内容
結核医療に必要な費用の100分の95について、保険者と公費で負担します。
なお、以下のかたは自己負担分の5パーセントについて、助成または給付されますので自己負担はありません。
結核医療費公費負担・東京都医療費助成申請書(PDF:317KB)
- 目黒区国民健康保険の加入者で住民税非課税のかた(患者本人が18歳未満で国保の被保険者でない場合は、その扶養者が非課税の場合)のうち、目黒区から「結核医療給付金受給者証」の交付を受けているかた
- 社会保険加入者で住民税非課税のかた(患者本人が18歳未満で社保(しゃほ)の被保険者でない場合は、その扶養者が非課税の場合)
- 後期高齢者医療制度の加入者で住民税非課税のかた
- 生活保護世帯のかた
関連するページ
お問い合わせ
感染症対策課 感染症対策係
電話:03-5722-9896