ここから本文です。
ひとりぐらし・高齢者世帯の家具転倒防止器具取付助成
サービスの内容
地震発生時における安全性を高めるため、高齢者の使用する居室などの家具について、転倒防止器具(L型安全金具や突っ張り金具、下敷き器具などの家具転倒防止器具や窓ガラスの飛散防止フイルムなど)を施工事業者により取り付けた場合に、取り付けに要する費用を区が助成します。
助成金額
20,000円(上限)を区が負担します(器具代含む)。
サービスを受けられる方
65歳以上の区内在住で、ひとりぐらし等高齢者登録者または介護保険の要介護度4・5のかた
サービスを受けるには
申請書などの提出
施工事業者による取り付けが完了し費用を支払った後に、高齢福祉課または各包括支援センターで高齢者家具転倒防止器具取付助成申請書などを提出してください。
申請に必要な書類
- 助成申請書
- 助成交付請求書
- 金額内訳の分かるもの(見積書・内訳書など。申請者氏名の記載があるもの)
- 領収書の写し(申請者氏名の記載があるもの)
施工事業者
施工事業者の指定はありません。
施工事業者にお心当たりのないかたは、目黒区住宅リフォーム協会又は目黒区シルバー人材センターにご相談ください。
目黒区住宅リフォーム協会
- 日時:月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前10時から午後5時まで
- 電話:0120-594-888(フリーダイヤル)
目黒区シルバー人材センター
- 日時:月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで
- 電話:03-3793-0181
申請書等様式
お問い合わせ
電話:03-5722-9839
ファクス:03-5722-9474