更新日:2023年4月1日
目黒区は、被災された都道府県からの要請に基づいて、被災地で被災地支援等に従事される方に対して、高速道路料金等の無料措置を受ける「災害派遣等従事車両証明書」を発行しています。
対象となる方
団体の場合:目黒区に所在地がある団体
個人の場合:目黒区にお住まいのかたもしくはお勤めのかた
対象となる道路
被災都道府県により異なります。
証明書の発行手続きが簡素化されました
令和元年7月1日から、災害ボランティア活動車両に対する「災害派遣等従事車両証明書」の発行方法が簡素化されました。
簡素化のポイント
- 高速道路の無料措置を受けるためのボランティアセンターへの事前手続きが不要となります。(ボランティア活動を行う場合には災害ボランティアセンターへの登録が必要な場合があります。詳しくはボランティアセンターのホームページをご確認ください。)
- ボランティア活動を行う方の居住地の自治体での「災害派遣等従事車両証明書」の発行手続きが不要となります。
- 災害発生に伴い高速道路の無料措置を実施した場合にお知らせする道路会社等のホームページで、これまでの「災害派遣等従事車両証明書」に代わる「ボランティア車両証明書」をダウンロードすることができます。詳細につきましては、各高速道路会社ホームページをご確認ください。
手続きの流れ(従前の方法で行う場合)
- あらかじめ、各府県内の被災地の災害ボランティアセンターに、必要事項を記入した「災害派遣等従事車両証明書に係るボランティア証明書」を、ファクスまたはメール等で送付し、証明を受けてください。
- ボランティアセンターより、承認を受けた証明書が返送されたあと、次の2点の書類を、防災課まで直接提出するか、切手を貼った返信用封筒を同封し郵送してください。
- 災害派遣等従事車両証明書に係るボランティア証明書
あらかじめ、各府県内の被災地の災害ボランティアセンターにファクスまたはメール等で送付し、証明を受けたもの。 - 災害派遣等従事車両証明書の申請書
申請書は、車両1台につき、1回の出口料金所(または精算料金所)の利用ごとに1枚が必要です。
複数回の料金所を利用する場合は、それぞれ作成する必要がありますので、ご注意ください。
- 書類到着後、通行ルートの確認等審査し、「災害派遣等従事車両証明書」を直接お渡しまたは郵送いたします。
注記
発行までに土曜日・日曜日を除き、最長3日間要します。即日発行はできませんのでご注意ください。
