更新日:2021年2月9日
目黒区は、被災された都道府県からの要請に基づいて、被災地で被災地支援等に従事される方に対して、高速道路料金等の無料措置を受ける「災害派遣等従事車両証明書」を発行しています。
対象となる方
団体の場合:目黒区に所在地がある団体
個人の場合:目黒区にお住まいの方もしくはお勤めの方
対象となる道路
- 西日本高速道路株式会社
- 中日本高速道路株式会社
- 東日本高速道路株式会社
- 阪神高速道路株式会社
- 首都高速道路株式会社
- 本州四国連絡高速道路株式会社
- 各地方道路公社
申請の際に必要なもの
各都道府県ごとに様式がありますので、下記の「対象となる都道府県」よりダウンロードし、ご利用ください。
災害派遣等従事車両証明書に係るボランティア証明書
あらかじめ、各府県内の被災地の災害ボランティアセンターにファックス又はメール等で送付し、証明を受けたもの。
災害派遣等従事車両証明書の申請書
申請書は、車両1台につき、1回の出口料金所(または精算料金所)の利用ごとに1枚が必要です。
複数回の料金所を利用する場合は、それぞれ作成する必要がありますので、ご注意ください。
対象となる都道府県
千葉県(令和元年台風15号・19号):令和3年3月31日まで
対象車両
- 災害救援を行うボランティア活動であって、被災した自治体等が要請・受入承諾したものに使用する車両
(館山市・鴨川市・鋸南町に対するボランティア車両に限る。)
(千葉県)災害派遣等従事車両証明書に係るボランティア証明書(Word:37KB)
(千葉県)災害派遣等従事車両証明書の申請書(Word:44KB)
長野県(令和元年台風19号):令和3年3月31日まで
対象車両
- 自治体等からの要請により、被災地の復旧にあたるための物資、人員を輸送するための車両
- 自治体が災害救援のために使用する車両
(長野県)災害派遣等従事車両証明書に係るボランティア証明書(Word:42KB)
(長野県)災害派遣等従事車両証明書の申請書(Word:44KB)
手続きの流れ
- あらかじめ、各府県内の被災地の災害ボランティアセンターに、必要事項を記入した「災害派遣等従事車両証明書に係るボランティア証明書」を、ファックス又はメール等で送付し、証明を受けてください。
- ボランティアセンターより、承認を受けた証明書が返送されたあと、次の2点の書類を、防災課まで直接提出するか、切手を貼った返信用封筒を同封し郵送してください。
- 災害派遣等従事車両証明書に係るボランティア証明書
- 災害派遣等従事車両証明書の申請書
- 書類到着後、通行ルートの確認等審査し、「災害派遣等従事車両証明書」を直接お渡し又は郵送いたします。
注記
発行までに土曜日・日曜日を除き、最長3日間要します。即日発行はできませんのでご注意ください。
