ここから本文です。
特集
第47回目黒区民まつり
10月8日(日曜日)10時から15時30分(おまつり広場は9時30分から)
目黒区の祭りを代表する目黒区民まつりは、今年で47回目。今年はさらに多くのかたに来場していただき、楽しんでもらえるよう準備しています。詳細は区民まつりウェブサイト、または区民まつり公式X(旧Twitter)をご覧いただくか、お問い合わせください。
お問い合わせ 目黒区民まつり実行委員会事務局(文化・交流課交流推進係内、電話:03-5722-9278、ファクス:03-5722-9378)
A 炭火焼きでおいしさ倍増! 目黒のさんま祭
場所 田道広場公園(目黒区目黒一丁目25番8号)
目黒区民まつりのメインイベント「目黒のさんま祭」。友好都市の宮城県気仙沼市から届いたさんまを、その場で炭火焼きにして提供し、多くの来場者でにぎわいます。大分県産のカボスを添えて召し上がりください。
焼きさんまの提供は、事前申込制で、区報8月15日号で募集し、すでに申し込みは終了しています。なお、漁獲量によっては焼きさんまの追加提供を行う場合があります。提供の有無については、当日場内放送でお知らせします。事前のお問い合せには回答できません。ご了承ください。
焼き目の香ばしさ、ふっくらした身がおいしい、気仙沼産のさんま
さんま焼き隊 |
会場全体に立ち込めるこうばしい香りと、焼き手たちの豪快にさんまを焼き上げる姿を、お楽しみください! |
B 各地のおいしいものに舌つづみ! ふるさと物産展
場所 田道広場公園(目黒区目黒一丁目25番8号)
各地の名産品・珍味が集合します。友好都市の宮城県角田市や気仙沼市、石川県金沢市などから出店されます。また、目黒産のクラフトビールをはじめ、農産物や和菓子など区の特産品も出店します。
角田

特産の梅干し。添加物を一切使用しない、昔ながらの酸っぱさがご飯によく合います
気仙沼

気仙沼産にこだわり、柔らかく仕上げたさんまのつくだ煮(しょうゆ・みそ)です
金沢

白えびと昆布のうまみがやみつきになる、揚げあられです

厳選された素材と伝統の技術から作られた、見て美しく、食べておいしいきんつばです
目黒

熟練の職人が素材・無添加にこだわって手作りした、レッカービッセンのベーコンとフランクフルトを、会場でお楽しみください
コロナも峠を越え、東日本大震災復興支援も継続しつつ、友好都市、地元目黒のお店と共に交流を図り物産展を楽しみましょう! |
ふるさと物産展 |
C 模擬店やステージで盛り上がろう! おまつり広場
場所 区民センター(目黒区目黒二丁目4番36号)
さまざまなジャンルの模擬店が楽しめます。ホールと野外ステージでは、区内で活動する約30団体が楽器演奏やフラダンス、バレエ、大道芸などを披露するほか、プロの漫才師による漫才も楽しめます。新作落語など、全てのステージは申し込み不要で無料で観覧できます。

フラダンス

プロの漫才

和太鼓演奏
おまつり広場 |
ズラリと並ぶ模擬店でおいしいものをゲットし、ダンスやバンド演奏などのステージを楽しんでください! |
昨年の最優秀賞の楠木亭遊人さん |
新作落語をお披露目します!お題は「目黒の坂」日時 9時30分から11時(開会式) 第3回新作落語コンテストの決勝大会を、9月3日に行いました。 第2回までの(第3回は近日公開)受賞作品は区公式YouTubeチャンネル「めぐろTV」で公開中! |
D 楽しく遊べるイベントが大集合! 子ども広場
場所 田道小学校(目黒区目黒一丁目15番28号)
大人気の段ボール巨大迷路をはじめ、ダンスや日本舞踊などのステージ、スーパーボールすくいなどの縁日が楽しめます。また今年は、東京大学の学生によるアメリカンフットボール体験ができるほか、東京大学にゆかりのあるキャラクター「こまっけろ」「イチ公」の着ぐるみが来場し、会場を盛り上げます。

段ボール迷路

ダンス


東京大学駒場祭公式マスコット「こまっけろ」

東京大学運動会公式マスコット「イチ公」
子どもが主役の広場です。大人のかたも子どもと一緒にどんどん遊んでください! |
子ども広場 |
今号の表紙デザインは杉野服飾大学とのコラボレーション!学生が考案したレトロゲーム風のデザインを、区民まつりのポスターやパンフレットに使用しました |
会場MAP
|
会場内の駐輪場をご利用ください |
こちらの記事も読まれています